本日は春らしい天気になりました。気温も20度とか 深野の温度計でした。今日から 当分 晴れマークが続くとあります。
午前中 事務所で用務。もろもろ 日程調整などでした。
午後 早めに失礼して・・。
上の畑・・雨後で竹の子もあちこちです。また うちの きれいな フェアウエイだったところが 深いラフ化していました。フェアウエイの真ん中に タケノコが出て・・。
すっかり春で 今度の土日は 草刈りです。 その前に せっかく 旬に出てきた タケノコをしっかり 頂いてやらないと あとで 長ノコで切り倒すようなことはしたくない・・。
本日も ひと釜・・。
ちょうどいい加減に大きくなったタケノコ・・昔 母が 「嫁に来た時 うちに竹山が無くて 上の畑の角に 小さな竹二本 夫婦竹を植えたら あっという間に広がった・・」そうです。その後 我が家の周りは竹だらけ・・竹スキーを作ったり 稲はでの横竿は まっすぐなものを切り出しました。 毎年 大きなタケノコが出て あちこちに配ったりしました。裏表がほとんどないぐらい たくさん生えたものですが 今年は少ない・・。
また 焚き木は 昔 台風19号で 大屋根が吹き飛び 大変な時がありました。屋根を全面改修した時 壊した屋根材を 「もったいないけん・・」と 若本屋のおじさんが 残材を片付けながら 裏山に積んで トタン屋根をして保存していただいていました。昭和62年の台風・・。
燃える 炎をボヤ~と眺めながら 「飲水思源」・・おかげで ホウラク タケノコが頂けることです‥感謝・合掌。
明日も ハレルヤ~~!!。