法事

2015年3月7日

今日は 親戚の法事でした。 シンデヤのおばあさんの 50回忌法要です。他に150年法要がお二人・・併せてのご法事でした。シンデヤのおばあさんは我が家の祖父のお姉さんです。93歳の天寿を全うされご逝去され 50年だそうです。

2015307-3

我が家の祭りには孫を連れて おいでになり われわれも 曽木の祭りには行ったものです。朝 6時ごろおばあさんに起こしてもらい 雑煮を頂いて 歩いて学校に行ったことを覚えています。。「チョウコ・・チョウコ(きょうこ)と呼ばれていつも一緒に我が家にこられた先輩も帰っておられました。

2015307-2

 

おばあさんのご冥福をお祈りします。今度の法事は100年目だそうです。50年先・・・だそうです。

2015307-1

お昼に頂戴すると・・動けません。我が家で静かに 休んでおりました。外は 冷たい 小雨が降っていました、テレビで 「日本農業大賞」の表彰式が出ていました。おめでとうございました。更なる御活躍を祈ります。

明日は いい天気になるでしょうか・・・。

地域の付加価値

2015年3月6日

本日 議会 一般質問が終わりました。2議員の論戦でした。それぞれ なるほど・・・と思う質問でした。皆様本当にご苦労様でした。

一般質問終了後 夫々の議案の 委員会付託 その後 予算委員会などを終えました。来週から委員会が始まります。(我が家の周りの春です)

2015306-1

2015306-2

本日 夕方から 田井地域自主組織の環境部会と 後の 反省会に出席させていただきました。地域の環境を守る・・・草刈・・ごみ拾い・・小学校周り 保育所 出張所・・限られた人数での対応には限界がある・・・。色々ご苦労をお聞かせいただきました。

2015306-4

懇親会でも・・課題山積です。その中で何とか 頑張ろう!!いかに 地域の付加価値を発信していくか・・上手く説明できませんが・・やらなければいけないと云うことです。

2015306-5

明日は・・土曜日ですね・・・あしたは 法事でした。(明日天気ですかね・・夕日)

2015306-3

一般質問 二日目

2015年3月5日

今朝も寒い朝でした。白くなることは有りませんでしたが チラ雪状態でした。

2015305-4

本日は一般質問二日目。5名が登壇論戦でした。本日は 特別支援学級について 中心市街地の課題 自死防止対策について農業改革について 原発問題などなど それぞれ重い議題について 論戦が行なわれました。

2015305-2

夫々勉強になる論戦でした。皆さんに敬意です。

2015305-1

明日は 残り お二人・・その後 予算委員会が開かれます。夕方 地域自主組織の会合にお邪魔します。(写真は 議会棟横の「河津桜」・・・もう少しです。)

2015305-3

代表質問

2015年3月4日

本日から 代表質問 一般質問が始まりました。うち代表質問が本日で終了しました。

代表質問は この3月議会のみに行なわれ 会派 を代表して 総括的に質問をします。雲南市議会には 3つの会派があり 人数の多い順に 質問することになっています、 最大会派が「清風 うんなん」 7名が所属、ついで 「フォーラム志民」 5名 同じく 「明誠会」 5名が所属です。小生もこの「明誠会」に属しています。

夫々会派で勉強して 幅広く 質問が展開されました。新年度 予算編成方針や 小規模多機能自治 農業情勢 プラチナ社会とは等々「夫々 1時間を越す 熱弁でした。代表の皆さんご苦労様でした。

本日引き続き 一般質問 お二人が登壇。明日は5名が登壇予定です。今回は一般質問は合計9人の皆さんです。

雛祭り

2015年3月3日

弥生3月になりましたね・・はや3日・・少々寒くても 3月になると春を感じます。今日は娘の誕生日で昔は お雛さんを出していましたが 今何処にあるんでしょうか・・・。(写真はこの間の自治会対抗卓球大会・・川尻チーム)

2015303-1

本日 議会は 議案に対する 質疑。提案された 条例 予算について 基本的には 自分の意見を沿えずに 疑問を質す・・と云うものですが どうしても 自分の意見も言ってしまいます。そうすると・・それ以上は 一般質問でやってください・・」と声があります。(民谷チーム)

2015303-2

質疑応答が終わった後 人事案件・・財産区の役員さんを委員会に付託せず先議・・・全員の皆さん 全会一致で承認されました。

ところで・・イノシシ対策の 電気牧柵 メッシュ・・トタンも補助対象に!! 要望しておきました。是非対応して欲しいと思います。(おなじみ 上山チーム)

2015303-3

明日から 代表質問 一般質問と続きます。併せて12名が質問予定です。一日5名が登壇の予定です。(優勝祝賀会・・体育部長シュウチャンの計らいでキムチ鍋でした)

2015303-4

今日は 外気温 夕方4度でしたが体感温度は・・寒い。 2~3日前から写真の取り込みが出来ず失礼していますが・・直りましたんで この間の写真を載せました。

3月議会初日

2015年3月2日

3月議会が始まりました初日は市長所信表明と議案の提案と説明でした。

明日は質疑と議案の付託等が行われます。本日はパソコンの具合が悪くうまく書けません。夜 市民演劇  TAKAshi を見に行きました。今度東京で上演されます。頑張ってください。

自治会対抗卓球大会

2015年3月1日

少し寒い朝でした。本日は 今年度最後の 体協事業 自治会対抗卓球大会がにぎやかに行なわれました。会長挨拶 に 続き 選手宣誓は 前年度優勝の川原町チーム。

2015301-1

続いて小学生の部・・やがて中学校に進む選手たちが激突・・。

2015301-2

小学生と思えぬ熱戦でした。中学校に行っても頑張ってください。

2015301-3

で次は 大人の部・・夫々自治会の精鋭が出場しています。またそこに現役の高校生やら中学生が加わり 激しいラリーが続いていました。

途中で失礼しました。結局 決勝リーグ に上山チームも残ったとか・・相手がなんと川手チーム・・。団体優勝は上山チームに輝きました。

夫々写真がありますが 調子が悪く 取り込めません・・また改めて掲載します。

明日から 3月議会が始まります。また報告します。

ご葬儀・・。

2015年2月28日

今朝の新聞を見て・・「え~・・」。先生が亡くなられた・・・。中学校時代の教頭先生・・学校の受験の折 先生のご自宅に泊めていただき 学校に通いました。その後 仲人をお願いした 飯塚一定先生の 訃報でした。2010年のブログに登場していただきました。

2010111-1-thumb

いつだったか・・選挙前に激励に駆けつけて頂いたこともあります。お元気だった頃の先生の姿を思い出していました・・「本名は カズサダですが 皆さんにはイッテイ先生と呼ばれました・・優しかった祖父自身も 飯塚イッテイ・・ですと言っていました・・」 喪主さんご挨拶。ご冥福を祈ります・・合掌。

午後 一昨日 新聞に掲載された 先輩 故勝部 功(蒼生)さんのご葬儀でした。昨年10月には 斐川の荒神谷博物館で 個展を開かれました。あの時はあんなにお元気でしたのに・・。

20141010-4

その後 急に体調を崩されたとのことでした・・・残念・無念です・・・ご冥福を祈ります・・合掌。

2015228-2

功先輩のお人柄・・書道 卓球 中国語  吉田村で培ってきた出雲弁 安来節 どじょう掬い 応援団のオールマン と 幅広く 活動されていました。御友人も多数・・功さんの遺影の前には長い ながい 行列が出来ていました。田井中学校の同級生の皆さんも 多数参列・・お世話が良かった功さんを偲んでおられました・・。先輩方・・御身御大事にお過ごしください・・お互いですけど。

2015228-1

明日は 吉田地区自治会対抗卓球大会です。冬のスポーツ大会は明日で大体終わりでしょうか・・。

いきいきサロン

2015年2月27日

朝から冬がぶり返しました。午前中 ザ~っと 白くなったかと思いきや すぐ消えていました。これで止んだかな・・・と思いきや・・午後から急に雪・・辺りが真っ白になりました。

2015227-4

午後 予てご案内を頂いていた 田井地区合同 いきいきサロンにお邪魔しました。少しの時間でしたが 最近の雲南市の状況を話しさせていただきました。皆さん熱心に聴いていただきだんだんでした。

2015227-1

続いて 雲南市社会福祉協議会から 担当さんに来ていただき 回想法で元気になろう!!と云うことで 昔の写真を見ながら 脳トレーニングをさせていただきました。智くん頑張っています。

2015227-2

途中で 美味しいお汁粉を戴き 楽しい時間でした。まだまだ寒い日が続きます。くれぐれ 風邪など召しませぬようにお過ごしいただきたいと思います。

夜 名湯 漆仁(しつに)の湯 清嵐荘で会をしました。色々お話をお聞かせいただきました。今後ともご指導方お願いいたします。と・・・あら こんばんは・・。お世話になっている皆さんと遭遇・・「風呂入りに来たわね・・皆 ファミリーだわね・・」にぎやかでいいですね~。

2015227-3

明日は松江方面です。今朝の新聞に 先輩の訃報が載っていました。昨年・・いつごろでしたか・・荒神谷博物館で 書道の個展を開かれました。その後お元気だとばかり思っていましたが最近体調を崩され心配されていたと聞きました。66歳・・残念です。ご冥福を祈ります。

回覧板

2015年2月26日

今日は気温が低め・・・甘く見てはいけませんね・・・三寒四温・・ジネン・ジネンでないと春は来ないようです。

昨日で町内をほぼ回ったと思い・・本日は 議案の勉強などで 何処も行かず・・。お隣に回覧板を持っていってきました。市報やら色々な配布物・・改めて・・たくさんあるものです・・読むの大変です。

明日は 田井地区いきいきサロンにお招きいただいています。昔話をしてきますか・・。