人事を尽くして天命を待つ・・。

2015年4月11日

長かった県議選も 本日最終日を迎えました。昨日と打って変わって 好天に恵まれました。

午前中 田井交流センター主催で 小木~大宝間の 桜並木の下を歩こうと 桜ウオーキングが行なわれました。清嵐荘前を出発・・国道314号を通って 桜並木へ向かって ゴー!!。

2015411-1 2015411-2

途中で 桜吹雪が顔に当たります・・桜もそろそろ 終わりです。

2015411-5

大宝橋まで 約1時間・・気持ちの良いウオーキングでした。皆さんご苦労様でした。また歩きましょう。

2015411-4

午後 愈々 県議会議員選挙も最終日。最後のお願いでした。広い吉田町 ・・初めて 入る地域もあり たくさんの皆様にお出かけを戴きました。最後のお願いです!!。

2015411-7 2015411-8

9日間の選挙戦 雨にもたたられました・・多くの皆さんに御支援を戴きました。候補も元気に最終日を迎えました。厳しい選挙戦でした。明日の朗報を信じています。 山根候補 最後の・・最後のお願いでした。関係者の皆さんご苦労様でした。有権者の皆様 明日の投票日宜しく宜しくお願いします。

2015411-9

明日は投票日です。午前中 地元 水路のタカヤク です。明日から現実に帰って 春本番 農作業が始まります。重ねて 明日の 投・開票期待しています。

甘味処 縁(えにし)オープン。

2015年4月10日

あいにくの雨になりました。選挙戦も 残り少ないのに 天気になればよかったですけどね・・。ま・条件は一緒ですので 残り明日一日です。全力で頑張っていただきたいと思います。

本日 吉田町 本町通り で 「甘味処 縁」がオープンしました。昨年いつごろからか 工事が進められていました。春 高速の開通を まって 愈々 オープンです。

2015410-11

本日は ご招待のはがきを持って お邪魔しました。コーヒーと ぜんざい。お餅は 菅谷のもち米を使ったものだそうです。甘さ控えめ・・美味なり。

2015410-4

スタッフは 同級生の皆さんだそうです・・チームワークばっちりで 張り切っておられました。暖房は マキストーブ。良い雰囲気です。

2015410-6

座敷もあり ゆっくりできます。

2015410-3 2015410-7

「良い椅子だね~」ご近所さんも早速駆けつけ 「コーヒーとぜんざい・」。

2015410-2

春・・行楽シーズン到来です。多くのお客様で 夫々のお店が 繁盛しますように・・。

明日はいよいよ 選挙戦も最終日。市内一巡でしょうか・・吉田町も 一時間少し頂いています。最後のお願いです。午後 7時半 三刀屋駅前 事務所前で最後のお願いです。都合のつく皆様是非最後のお願いを聞いてください。必勝をいのります。

2015410-12

入学式と ザ・選挙。

2015年4月9日

本日も寒さは本格的ですが 良い天気でした。今日は 県下どうも いっせいに入学式のようです。午前中は小学校の入学式・・今年は 田井小学校にお邪魔しました。ぴかぴかの一年生4人が担任の先生のあとを一生懸命ついて入場して来ました。

2015409-1 2015409-2

校長先生のお話・・皆しっかり勉強しましょう・・一生懸命聞いていました。在校生の皆さんの歓迎の歌・・・合奏や 縄跳び 素晴らしい歌声で 歓迎でした。4人の新入生を可愛がってくださいね。

2015409-3 2015409-4

午後は 吉田中学校・・・両小学校から集まって 9名の入学です。中学生になると この間から  いつ大きくなったか・・と言うぐらいみんな おせらいていました。新入生誓いの言葉・・小さな学校ですが大きな夢の有る中学校生活を送って欲しいと思います。頑張れ 新中学生!!。

2015409-9 2015409-10

その後・・ザ・選挙 山根候補 最終盤 重ねてのお願いでした。この度の選挙 大変厳しい選挙です。後援会長も必死のお願いです。

2015409-7 2015409-8

あちこちからお出かけ戴き声援を送って戴きました。皆さんの御支援が必要です。宜しくお願いします。

2015409-11

 

すみません・・観桜会の写真を飛ばしていました。今年も新しい先生方を田井地区にお迎えし恒例の観桜会を開催していただきました。小生遅参してすみませんでした。お世話役の皆さんご苦労様でした。

2015409-5

吉田町短歌会の作品を紹介します。

石垣に紫スミレ咲きゐるを添えて地蔵の碑に供へけり (吉長恭子)

桜の下をスキップしつつ走りゆく少女の黒髪弾んで踊る (吉原久美子)

高齢を生きて恵みに巡りあふいのち輝く草木の芽吹き (西 基宜・・短歌教室の先生)

明日は金曜日・・ザ・選挙も愈々 残りわずか 終盤です。必勝を信じて頑張っていただきたいと思います。

知事選 遊説 吉田町

2015年4月8日

今日は朝から良い天気でした。しかし・・寒い!。東京では雪が降ったそうですが・・なんか昔と反対になったような気がしますね・・。お陰で 桜の花が あちこち まだ しゃんとしています。

午後 吉田町にとっては 知事さん最後の遊説でした。持ち時間は吉田町内 一時間です。 吉田町・掛合町境でバトンタッチ・・。(掛合の先導車の皆さんと記念撮影)

2015408-2

菅谷高殿 梅木 杉戸 大吉田 宇山 民谷・・あちこち 飛び出してきて 大きく手を振っていただきありがとうございました。飯南町の皆さんに無事バトンタッチ。知事選挙は 県下全域 大変です。愈々終盤 頑張ってください。

2015408-3

帰り 田部家の桜 を見に行ってきました。空は青空・・桜は 満開 。枝垂桜 いいですね。その昔 24代さんと 庭でお花見をさせていただいたことがあります。懐かしいです・・。

2015408-1

♪コブシ 咲く ♪ あの丘 ♪ 北国の♪ ああ 北国の春~♪ 道路沿いに コブシが咲くと いいな~と思います。オノレバエのコブシは ぽつんぽつんで いいです。

2015408-4

合同歌集の続き・・・。

奥山の雪解流るる川の辺に春運び来る釣り人ふたり (日野弘子)

待望のツバメ飛来し春来る御膳を出して今年も祝へり (堀江幸夫)

育林に励みし亡夫の桧山数十本に枝打ちのあと (横木早苗)

明日は 小中学校の入学式です。午後 県議候補の吉田町遊説です。夜は 恒例の観桜会と続きます。愈々 春本番 動き出します。がんばるべ!!。

本家のしだれ桜

2015年4月7日

急激に冬に逆戻り・・かと思わせるような 寒さでした。最高温度も8~9度を示していました。

本日は所用にて 里の方へ・・議会事務局の周りも 桜の花びらが 散っていました。事務局前のしだれ桜はまだ健在です。近畿木次会 ご寄贈の桜です。散る桜 残る桜も 散る桜 状態です。

2015407-4

我が家のご近所 本家の 枝垂桜・・今年もきれいに咲いていますが 空が青くないのが残念です。

2015407-1

裏から見た 上山モンマルトルの丘・・・上山集落センターもまだまだ花見シーズンです。温度が低いから夜は寒くて・・・ですね・・・。

2015407-3 2015407-5

本日は 足立候補が 上山にこられたようです。・・・留守をしていました。ご健闘を祈ります。

今日も 「あゆみ」の 短歌を掲載します。作者の敬称は略させていただきます。

「雨傘の雫に映る葉の緑皐月の峡のキャンパスの色」(今岡静子)

「歌詠めばこころもいつか安らぎて桜綻(ほころ)ぶ卯月も半ば」(岩田弘)

「生活苦を共にあゆみし十五年干し草あたへ親牛にわぶ」(景山智子)・・・みなさんお見事です。明日以降に続く・・。

明日は 溝口知事さん 吉田町最後のお願いです。知事選は長いですね・・選挙している人にとっては短いでしょうか・・やっぱ長いでしょうね。

小雨の一日・・。

2015年4月6日

昼前 「宜しくおねがいしま~す!!。 高橋候補の選挙カーが 我が家の前を通られました。いろいろ存じ上げたそうそうたるメンバーで遊説です。ウグイスさんも・・「あら・・・ま」。雨の中ご苦労様です。高橋候補のご健闘を祈ります。

一日中 今日は ごそごそ していました。この間・・大分前か・・吉田交流センターから「吉田町 短歌会」の皆様の 「合同歌集 あゆみ 第12集」を 頂戴していました。夫々皆さまの 思いが一杯詰まった歌集です。これから 一句づつ 皆様の短歌を 紹介したいと思います。

2015406-2

「命ある草も木もみな芽吹き初め山里は待つ爛漫の春」(阿部知代)

「かつら木の芽吹き今年は早まりて四月を待たず赤くなりをり」(雨川品子)

「花冷えの桜を見つつ手作りの食事を終えて願い橋渡る」(石原美津子)

各読み手の皆さんの作品 20句あるなか かってに抜き出し掲載しました。ご容赦を・・これから少しずつ順番に掲載させていただきます。

2015406-1

明日は少しばたばたを・・と思っています。選挙戦も中盤です。

選挙サンデー。

2015年4月5日

朝から 又雨・・・。どうなることかと思いきや 途中から曇りも・・何とか 大雨にならずに選挙のお願いが出来ました。あちこちで今日は 種まきが行なわれていました。連休頃の田植えですかね。

2015405-1

雨の日曜日に関わらず あちこち皆さんお出かけ戴きだんだんでした。候補も 必死のお願いで

2015405-4

本日は 前県議上代先生も応援演説。厳しい選挙戦です。

2015405-32015405-5

みなさん温かい応援有難うございました。今日で 三日目が終わりました。早いといえば早い・・まだ前半戦です。最後の最後まで 宜しくお願いします。

2015405-2

明日は 選挙戦は何処でしょうか・・・吉田町内の予定はありません。所用です。

田舎の贅沢・・初物。

2015年4月4日

天気予報に反してか・・何とか曇り空の一日でした。これなら 花見の関係者は喜ばれたことでしょう。 昨日來の雨で シイタケが大きくなっていました。タケノコに行ってみたら 雨後のタケノコ・・ニョキっと出ているでは有りませんか・・・。今年の初物です。シイタケと タケノコ・・。 2015404-1

今夜の夕食は タケノコ尽くし・・途中で 焼きさばを買って 木の芽も摘んできて・・。タケノコにシイタケ・・焼きサバとタケノコのチラシ寿司・・・まさに 田舎の贅沢 ですね。

2015404-7

あちこち 桜が満開です。今年は木次も 上山も 山桜の いっせいに咲いています。写真は 吉田町 小木~大宝間の道路の桜です。本当は 青空でないといけませんが・・それでも今年の天気なら ベターです。

2015404-22015404-3

西日登 一帯の桜並木・・これアップで 全体を撮れないでしょうか・・。素晴らしい!!。

2015404-5

上山集落センターのさくら・・。 木が邪魔ですけど・・これも良い。

2015404-4

すももちゃんのお墓に植えた すもも桜。花をつけました。

2015404-6

明日は 我らの 成さんの 遊説に同行です。今外は雷雨です。明日も雨でしょうか・・条件は一緒です。頑張っていきましょう!、気合だ!!きあいだ!!。ご支援をお願いします。

県議選スタート

2015年4月3日

昨夜から えらい 風と雨です。一晩中 窓を風が揺らしていました。ガレージもロックして風の通過を待っていましたが・・朝になっても止まず・・・温度は 17度とか示していました。「春一番か・・」。

半年以上前から 活動をしてきましたが 愈々 告示を迎えました。朝から事務所で 出陣セレモニーなど・・。今か今かと 届出していただける 七つ道具を受けて いざ 第一声・・・。なんと えんばと した時に 突風と雨・・。

2015403-2

「えらい天気になりましたね・・」「だれも 条件は一緒だけん・・(候補談)」。皆さんがんばって行きましょう!!。

本日は選挙区内を一巡・・・雨の中 遠くから 手を振っていただく方・・・ お出かけいただいて拍手をしていただく方・・・ありがたいですね・・。吉田町 午後・・雨は未だ止まずのなか 桜が大分咲いてきた中を 必死のお願いでした。

2015403-4

明日は 候補の吉田町入りは有りません・・後顧の憂いなくがんばってきてほしいと思います。頑張れ!!われらの 成さん!!。

2015403-3

午前中 お世話になった おばあさんのご葬儀に参列。こちらも強風・雨でした。いつもニコニコ・・色紙のとおりのおばあさんでした。ご冥福を祈ります。享年97歳。合掌。

2015403-1

知事さん遊説

2015年4月2日

今日は素晴らしい天気になりました。本日午前中 議会事務局で諸用。事務局の周りはすっかり満開の桜でした。

2015402-42015402-3

上熊谷の土手の桜も良い雰囲気になってきました。先人に感謝ですね・・このあたりから木次町に掛けてスゴイ桜並木です。

西日登の交差点・・・今年も 地域の皆様の努力でチューリップ畑がきれいにされていました。ありがたいことです。やがてここも満開ですね。

2015402-22015402-1

午後 本日この統一選初めて 知事さんが 吉田町に入られました。天気はよく あちこちから手を振っていただきました。「いなわら工房」にはたくさんの皆さんお集まりいただきました。

2015402-6

吉田町梅木から 田井地区 曽木 上山を走り 深野 ケアポートで お願いの挨拶。「地方再生に全力を尽くします!!」。がんばれ~!!。

2015402-72015402-8

無事に三刀屋町にバトンタッチ・・・必勝と お疲れが出ませんように祈ります。今度は少し先に最後のお願いです。(シイタケが大きくなって着ました・・美味い!!)

2015402-5

遊説終了後 菅谷高殿へ・・・たくさんのカメラマンさんです。「どちらから?」「竹原からきました・・マッサンの・・」。良い写真が撮れたでしょうか・・。丁度  あら・・本日ご挨拶をいただいた 小学校の先生方と遭遇・・赤い 桂の木をバックに一枚・・。

2015402-92015402-10

明日から 愈々 県議選が始まります。出陣式ですね・・・激戦です。必勝を祈ります。