本日大阪八尾市を訪問しました。大規模災害の時の議会のあり方を勉強をしてきました。明日は滋賀県大津市を訪問します。
タブレットからの投稿ですがパソコンと勝手が違い上手く書けませんでした。もう少し勉強です。今回は一応小さいキーボードをつないでみましたが やっぱだめですね。
本日も暑い一日でした。昨日仕掛けていただいた イノシシ用 わなの様子を見に行くも変化なし・・ただ どうもハチの巣が近くにあり 蜂(ミツバチか)の動きが活発化 両方捕ってもらわんと いけません・・。
本日午後 「聞き書き文集」作成(地域研修)・・があり 初々しい新人職員さんの訪問を受けました。
「生きがいは何ですか?」・・え~・・難問でした。「愚者は歴史を語り 賢者は未来を語る」・・少し歴史を語りましたが 20年ほど前に生まれた職員さんとの ギャップを痛切に感じました。
未来を語りたいところですが なかなか・・。皆さんは先が長い しっかり頑張っていただきたいと思います。良い報告書を期待しています。
明日から 議会運営委員会で視察に行ってきます。行先は 八尾市議会と大津市議会です。八尾市議会 大規模自然災害発生時の対応要領 と 大津市議会 業務継続計画(BCP)について研修します。 BCP・・Business Continuity Plan・・事業継続計画のことで 自然災害 大火災 テロ攻撃などの緊急事態に遭遇したとき 災害を最小限にとどめつつ 中核となる事業の継続や 早期復旧を可能とするために平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための 方法 手段などを取り決めておく計画・・のこと。と定義されています。・・勉強させていただくことです・・はい。
帰ってから報告します。
連日猛暑が続きますね~・・。皆さん大丈夫と思っても油断大敵です。くれぐれ水を飲んで 塩梅でもなめて 休養を取ってがんばりましょう。
松江市で 島根県青年海外協力隊を育てる会の定期総会が開催され出席しました。初めに 田部長右衛門会長あいさつ・・昨年は まだ襲名されていませんでしたが今年から新しい名前でご挨拶でした。
27年度の事業報告と決算 28年度事業計画と予算などを承認して閉会。今回も青年海外協力協会本部から代表者の方がご挨拶。同じく県の担当者さんからも説明。
続いて 帰国隊員による報告会が開催されました。今年は セネガル共和国に派遣され 主に バレーボールの普及拡大をしてきた 土田元隊員から報告を受けました。
セネガル・・フランス語と母国語だそうですが 事前に日常生活に困らない程度を勉強して行くそうです。行って当分の間に食物が合わず 15Kgもやせたと報告。いろいろご苦労さまでした。今後の課題は帰国後の 再就職‣・頑張ってください。
明日もいろいろ所用です。暑いですよ・・明日も。
あっという間に 7月も終わりです。東京都知事は小池さんが 8時になるとすぐ「当選確実」が報じられました。出口調査恐るべし。候補には事前に 期日前投票の結果など知らされると思いますが・・たまりませんね。小池新知事さん この前 木次町の下熊谷で応援演説を拝聴しました・・がんばってください。
本日 朝から恒例の だんだん草刈り。 お寺さんに7時集合。めいめいに持ち場に分かれて草刈り開始・・昔は 楽勝だった 急こう配ののり面も近頃は体を支えるのが大変になってきました・・・。それでも何とか検査も合格。16人の参加とか。
次いで 堂迫の堤回りの草刈り。これまた 大勢の勢 一気に刈り上げ・・。
イノシシが掘り上げた田んぼは えらいことになっています。ご苦労様でした。
昼前から準備 今年も 生ビール 20リットルを完飲。いただきものの 玉鋼・あっという間・・次は 焼酎・・と今年も皆さん大したものです・・。飲むほどに・・上山の将来について口角泡。「どなたか移住して来ませんか?」「上山出身者に上山産の米や野菜を買ってもらおう!!」 など意見が出ていました。これから具体的に行動です。誰か・・移住考える人いません?。環境は最高ですけどね~。
夕方 無念のご葬儀に参列。市長弔辞・友人弔辞・・やり手だった彼の若すぎる死を悼みました・・ご冥福を祈ります・・合掌。
明日は所用です。
今日も結構な暑さでした。7月の最終土曜日・・恒例の吉田夏祭りが開催されました。少し遅れ目の到着でしたが なんとにぎやか!!。机もほぼ満タン 最盛時には座るところがないほど。ここのところの祭りで一番の賑わいでした。
「若い人がいっぱいおられますね・・この人達を村に残すようにしたいね~すごい」。遠路おいでいただいていました・・だんだん。また来てください。
あちこちでビールが飛ぶように空いていました・・。
次いで カラオケ大会・・トリは ハルミさん・・セリフ入りの歌・・決まっていました。飛び入りの名コンビさん・・お見事でした。
最後は 本日の祭り実行委員の皆さん・・朝から準備万端 大いに盛り上げていただきました。若い人に 拍手です。来年も頼みますケンね。
名コンビと言えば・・本日 恒例の カタラ会の耐暑訓練が行われていました。優勝・準優勝はかたら会の名コンビのワン・ツーで大いに盛り上がったそうです・・・はい。
明日は上山だんだんクラブでお寺などの草刈りです。そのあと焼肉懇親会の予定です。
夕方6時から無念の 危機管理統括官のご葬儀です・・合掌。
連日 暑い日が続きます・・猛暑お見舞い申し上げます。
本日 午前中 所用のあと 吉田町の 歯医者さんに・・ここのところ埋めていただいたものが取れて大穴・・早速対応していただきました。歯の磨き方が全然ダメですね・・ご指導をいただきました。ゆっくり・ゆっくり 歯の裏側を入念に・・だんだん。
午後 尾原ダム湖で開催されている 高校総体 ボート競技の応援に行ってきました。さすが 全国大会・・ちゃんと名札をつけていないと・・あっちに回ってください・・。
競技もたくさんあり シングルからダブルス 4人 8人ですか・・たくさんあるようです。水が毎日30センチぐらい減ってきているとか・・関係者の皆さんご心配と思います。みなさんがんばってください。
反対側の岸から応援している方もありました。「足がすこし不自由で・・」 と話されましたが 近くまで車で行けるように配慮してあげられたら・・声も届かない 小さなボートがホニョッて見えるようではね~。まだ何日も残っています・・出来たら配慮されたら・・。
夜 吉田総合センターで 市政報告会でした。 今年は プロジェクターを使って説明でした。沢山の皆様の参加でした。
質疑応答もたくさんの課題が質問されました。はっきり要点を説明してもらうといいですね・・。定住対策 携帯電話 有害鳥獣 影木切り 学校の存続について などなどいろいろでました。要望にしっかり応えていただきたいと思います。
本日訃報・・・春ごろから 入院され心配されていた 市役所 危機管理統括官のご逝去です・・現職です。残念無念です。ご冥福を祈ります・・合掌。
明日は 所用につき・・暑そうです。
本日も暑い一日でした。本日も基本的に 書類づくり・・。なかなか出来かねますがやらんといけんと云う・・・。とりあえず 手作りで・・ま完成したことに。印刷機の調子やらいろいろ・・大変です。
途中 所用で町まで出てきましたが途中で 農道の草刈り中・・・ごくろうさんです!!。盆に間に合うかと心配していましたが とりあえず大草を退治していただきました・・・だんだんだんだん。
「とても 盆までに済まんわ~・・」とのお話。少し人数を多くしてお願いせんと・・大草だし 早い間に合わんと思いますよ・・・。よろしくお願いします。除草 前 後・・道が広くなります・・運転も大違いです。
明日は 夜 市政報告会が 吉田町で行われます。たくさんの皆さんお出かけください。7時からです。
本日も暑い一日でした。午前中 上記 安全祈願祭と起工式が執り行われました。
安全祈願祭は現地・・たくさんの皆様参集の下 兎比神社宮司さんにより執り行われました。この事業は今年から始まる 大吉田地区の区画整備事業です。
都間土建 岡田建設さんが28年度分を受注。今年度から平成31年度までの事業です。
安全第一で無事故施工をお願いします。
大吉田地区振興協議会会長挨拶。8年前から話が持ち上がり・・以来様々な難関を乗り越え今日を迎えられました。吉田町にとって最後の大きな圃場整備です。
起工式は 大吉田全員集合・・これから地域を担っていく若い人も参加。来年1月には法人化される予定です。
吉田町には 一足先に頑張っておられる 農事組合法人すがや や 宇山などがあります。お互い切磋琢磨 頑張っていただきたいと思います。
本日のお土産は 農事組合法人 すがや産の トウモロコシ・・素晴らしいアイデアですね。トウモロコシも 実がびっしり・・美味でした。皆さんご心配でした。これから本番です。御身お大事に 無事故 早期完成を祈ります。
明日もいろいろ 準備方々 ごそごその一日になりそうです。
今日は暑い一日でした。温度計も 午後32度を示していました。室内も蒸すというか暑い・・・。
朝から 信じられない事件を報じています・・亡くなったみなさんの恐怖を思うとやり切れません。被害に遭われ治療中の皆さんにお見舞い お亡くなりになった皆様のご冥福を祈ります。どうなっているのでしょうか・・・。
本日 かねて予約していた 病院で 5年ぶり 大腸の大掃除をしていただきました。数日前から準備 今朝は絶食で ポカリ味を1升飲んで すっきりきれいにして検査・・なんとか大丈夫でしたが・・「とにかく検査しておけ・・」 兄から毎々勧告を受けていました・・皆さん時々 検査をしておきましょう。
明日は 吉田町 大吉田地区の圃場整備の安全祈願祭と起工式です。吉田町最後の圃場整備です。早期の無事完成を願っています。
本日は うちの中でごそごそにつき。夜 お悔やみ・・ご冥福をお祈りします・・合掌。
明日は・・所用につき里の方に行ってきます。何かと落ち着きません。本日はどうも・・。