素晴らしい天気になりました。
小生の都合で 午前8時半出発で 田井地区探訪に出発しました。今回も 曽木経由・・矢入大滝へ。たたら製鉄の歴史やら 上神社の由来など ここがいつも出発点です。
ここから 上神社へ。途中のポイントを見ながら 本日のややメインポイント・・斐伊川の 土井の堰。 斐伊川に6か所の堰が作られていたそうですが 石積みで積まれて残っているのはここだけと思われます。4町3反の田んぼに水をひくために 大変な仕事です。改めて 明治・・あるいは 江戸時代の技術に敬服です。ぜひみなさん見に来てください。芸術品です。
このあと 三谷の赤腹地蔵さん 海谷城跡 天が淵 を訪れて失礼しました。皆さま 御苦労さまでした。いい天気で何よりでしたね・・。
菅谷営農組合の 収穫感謝祭。真っ最中でした。アトラクションは菅谷太鼓の新指導者先生 川本町元町長さん・・お見事なばちさばきでした。大きな拍手!!。
御馳走は おにぎり 焼き肉(牛肉 シシ肉 エトセトラ・・。)。何と美味でした。
このほか 組合長手打ちのそば 奥様方の心づくしの シシ汁などなど・・満腹でした。
JA若手のみなさん。菅谷営農組合で勉強中とか・・雲南の農業頼みますけんね・・。
少し遅参して 全員集合写真が撮れませんでしたが 地元のみなさん。
今年もみなさん大活躍でした。来年も頑張ってください・・ハウスの中はキャベツがずらり・・2月ごろ出荷だそうです。雪心配ですが頑張ってください。
明日は 曽木地区の収穫祭にお邪魔する予定です。いい天気になってくれるといいですね。
初めまして、私は山陰の城跡探訪や郷土史を勉強している者ですが、記事にある海谷城の所在地を教えていただけたらと思いコメント致しました。
先日は深野城を訪れましたが、そちらとは異なる城でしょうか?
よろしくお願いします
源行近さま コメントありがとうございます。お尋ねの 海谷城跡の場所ですが 吉田町川手地区 国民宿舎 清嵐荘の 上になります。国道314号線沿いに 木次町から向かうと 右側に ラーメン かいたん というお店があります。その先に 点滅式の信号機があります。そこを右折(やや変則ですが)して 上ると 行き止まりになっています。そこに車を置いて コンクリート舗装を徒歩にて歩くこと5分で 城跡と思われるところに到着します。現在 あずまや があります。三澤城の のろし場とも言われています。またご指導ください。だんだんでした。
ずいぶんと寒くなりましたね
本日、悪天候の中でしたが教えていただいた海谷城へ行ってきました
平成8年の公園整備から随分と経っている様子で東屋や遊具が寂しく感じます
草や雑木も目立ち再び綺麗になる日がくるのでしょうか?特に桜の木は大切にしてほしいものです
山頂を含め三段の曲輪があり頂上の西側に掘を確認できました。小さな城でも地域の宝ですから私も頑張って伝えていこうと思います。ありがとうございました
源さん ありがとうございます。おいでいただいたんですね。頂上の西側の堀など初めて伺いました。またご指導ください。桜の木 地元の方に伝えておきます。だんだん。