月別アーカイブ: 2025年3月

春本番・・。

2025年3月21日

ここしばらく 好天が続きそうです。本日も 春一番は大分前かもしれませんが 春一番のような温かく 強い風が吹く一日でした。いつの頃か・・4月の統一地方選挙の初日に大風が吹いて ハウスなど大被害が出て お見舞いを言いながら 遊説したことを思い出します。

2025321-6

本日 久々に腰痛のリハビリに行き 薬を確保・・。春に向けて しゃんと直して いきたいものです。

大相撲・・ラジオで聞きながら・・どうも 高安は勝ったらしい・・琴桜が勝ったことを確認・・。大の里と王鵬・・丁度・・「はっけよい・・(わ~!!という歓声)のところで長いトンネルに突入・・トンネルをぬけると・・「王鵬の勝ち!!大の里3敗!!」と絶叫していました。伯桜鵬も勝ち越しそう・・頑張れ!!。

2025321-52025321-42025321-32025321-1

いよいよ 高安 悲願が叶いますかね? 叶うと良いですね・・これから面白くなりそうです。

2025321-2

夜・・吉田町にお悔やみ・・友人(先輩ですが・・)のご母堂様の訃報でした。お悔やみ申し上げます‥合掌。

明日は 出雲市市制20周年にお招きいただいています。祝20周年。この前は大雪で延期されていました。

春分の日

2025年3月20日

昨日とうって変わって 穏やかな 春分の日の朝でした。

2025320-4

庭に 福寿草の花・・・「こっちに クリスマスローズが初めて咲いたけん!」。恥ずかしいのか・・下を向いているので 失礼して・・。きれいな花でした。いよいよ 春ですね・・。

2025320-142025320-15

午後 「深野神楽 こども教室 発表会」に行ってきました。「一時半からだよ!!」。2時前に行ったら もう始まっていました。たくさんのお客様です・・。市長さんもおいでになっているようで・・。

2025320-62025320-7

丁度 「五行」をやっておられました・・聞けば初めて演ずる子供さんもあるとか・・。

2025320-5

「日本武」・・八岐大蛇・・と次々演じられました。

2025320-82025320-9

「近頃は 田井小学校も児童が少なくなって 木次 日登 大東 などから広く募って 神楽団を作っている。昔の子供たちが今 青年部で頑張っている・・団長挨拶。頑張ってください!!。久しぶりに拝見しました・・素晴らしい神楽でした!!拍手!!。

2025320-102025320-112025320-12

スタッフ紹介。

2025320-13

拍手と云えば・・大相撲。面白くなってきました。高安関 勝利!!。続く 両雄対決!! 勝負は 大の里の勝ちでしたが 相撲は 尊富士の勝ちでしたね・・これからの相撲界を担う両雄です・・その他 伯桜鵬など 若手がどう絡むか・・?。琴桜も勝ちました。面白いですね・・・🎵・♪。

2025320-22025320-1

今日は 「ワインの日」で・・「三瓶ワインがあるよ・・」。そうか・・半世紀にもなるのか・・。

2025320-3

明日から 気温も15度ぐらいまで上がりそうです・・半袖か・・?。

名残雪・・。

2025年3月19日

寒の戻りで連日 寒い日が続きましたが ようやく 冬将軍も 観念したか・・。今朝は 名残雪でした。

2025319-32025319-2

今日は 恒例の180回になるかたら会でした。「とても この雪では中止か・・?」 と 思っていましたが・・。里に住むメンバーに問えば・・「寒いけど 雪は無いし・・楽勝 🎵出来るよ♪」とのこと。積雪 20センチ以上の所からの参加者あり・・「案外降ったな・・」。

午後からは晴れ間も見える 良い天気で何よりでした。天候のギャップ・・山と里・・信じられないわ・・そんな感じでした。

皆さん健康留意で楽しい春を迎えましょう!!、

明日は 春分の日です・・お墓参りしますかね。

田井交流センターでは 子供神楽が行われます。行って見てください。

道路が白くなったぞ~・・。

2025年3月18日

今 午後10時前ですが 外を見たら いつの間にか道路が白くなってきました。春の淡雪とは言え 寒いわ~。

2025318-10

本日 田井小学校の卒業式が行われました。小生 残念ながら仕事と重なり 失礼しましたが 我が家からも 絵本の読み手ボランティアさんが 出席して 写真を撮ってくれましたので掲載します。もうちょっと撮りようが・・。えんやえんや・・。だんだんでした。3人の卒業・・男ん子ばかり。おめでとうございました。

2025318-82025318-9

参考に・・10年前の写真がFBに出てきました。まだ子供さんが多いですが・・校長先生頑張っておられますよ・・。

2025318-7

午前中 NOSAI本所では 種々 会議が開かれていました。出雲支所の防除関係会議・・。と 収入保険関係の推進協議会。小生は収入保険に出席でした。諸々ご指導を頂きありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

2025318-2

聞けば・・島根県も異動の時期で内示があったとか・・まだちょっと・・。23日ごろ学校の先生と前後して新聞報道されますが・・?。異動の皆様には栄転先でのご活躍を祈ります。

新聞と云えば‥今日の「農業共済新聞」 雲南市の協力隊の代表 三瓶さんの記事が掲載されていました。いつもだんだんです。頑張っておられますわ・・ほんと。

2025318-3

午後の我が家周辺・・あっという間に白くなりましたわ‥積もりまでしませんけど・・。シイタケがだいぶ大きくなりましたが・・雪でちじこまったか・・。

2025318-42025318-52025318-6

大相撲・・高安がやりましたね!!本命 大の里に勝った!!。これから 5日ありますが・・。琴桜も頑張れ・・(悲鳴)
伯桜鵬は残念でした‥引いたらダメですね。泣くな!!伯桜鵬!!明日がある・・。

2025318-1

外は雪降ってますわ・・やれんの~・・。

寒に咲く花・・。

2025年3月17日

大体終わった・・と思っていましたが 明けてびっくり!!。なんと 白くなっているではありませんか・・。

2025317-42025317-3

道にたまるようなほどではありませんが とにかく寒いですね・・。

本日 午前中 仕事でした。年度末に向けて 異動の内示もあり バトンタッチをお願いしておきました。勇退される皆様には長い間ご苦労様でした。異動の皆様には奮闘していただきたいと思います。宜しくお願いします。

この寒いのに・・「黄梅が咲いたよ・・」。もう10年~20年になるでしょうか?。梅木の谷口のおじさんにいただいた黄梅です。行くたびに 炬燵に上がり込んで お茶をよばれたものです。コウタケの話や山の話・・お聞かせいただいたものです。黄梅をたくさん作られており 「これ上げるけん・・」といただいたものです。その後 おばさんも無くなり・・何年になりますかね? ご冥福をお祈りします‥合掌。今年もきれいに咲きました・・。だんだん・・。

2025317-12025317-22025317-5

今日も大相撲 面白かったですね・・伯桜鵬・・腰がおりて完璧でしたね!! 。

2025317-6

どっちにしても これからも面白い・・。

休養日

2025年3月16日

朝から雨・・。昨夜は夜中に 抜歯あとの 疼痛で目が覚める・・。我慢せんでも 飲むか・・。「痛み止めは 6時間間隔を置いて飲んでください‥一日 3回までですので・・」。夜中に看護師さんにいただいた痛み止めは良く効きましたね・・。

と云うことで 昨夜も2時半ごろ 痛み止めを飲む。・・えらいもんですね・・痛みが止まる・・。

本日は 外は雨だし 上の畑も ダメ・・ゆっくり テレビでした。あっちみて こっちみて・・。昔なら チャンネルが壊れると叱られたところです。 松江レディスマラソン・・いろいろ選手が おられますね。雨が気の毒でした。頑張れ・頑張れ!!。

午後 お宝鑑定団 と相撲・・ガチャガチャガチャがちゃ・・。伯桜鵬・・今日はダメでしたね・・。腰が高かった・。

2025316-1

高安は強かったですね‥荒れる春場所  大の里で決まりですかね。

2025316-2

明日は・・様子見で・・。

寒の戻り・・。

2025年3月15日

昨日は 別荘にて 一泊どまりでした。だいぶ前から 予約していましたが 案外早く予定日が来ました。2月は逃げる 3月は去るで・・早いですね。今回は特に準備しておくこともなく その日の入院 その日の 抜歯で 午前中 手続き・・「予約が一人キャンセルになって 次ですので・・」。

部分麻酔だそうですが・・しっかり麻酔が効いて・・目が覚めたら 暗くなっていました。抜くことは30分もかかってないようですが・・。75年間 知らぬ間にお付き合いをしてきた 親知らずとお別れでした。すねて横を向いていたようで・・。

2025315-2

この前は あごの下に内出血で あざが出来たようになりましたが 今回は そんなことも無さそう・・。「痛かったら ロ〇ソ〇ン出しますよ・・」と云うことで 痛み止めも良くなっているようです。だんだんでした。2~3日は無理しないように・・。

今日から 気温も下がる・・「寒いところに帰られますので・・用心して」。冗談かと思ったら マジで我が家の周りは吹雪いていましたわ・・積もりまでしませんけど・・。

2025315-1

午後 合併時 一緒に議員活動した 先生の 訃報でした。豪快な柔道の先生でした‥合掌。ご冥福をお祈りします。

親知らず

2025年3月14日

本日 親知らずを抜いてもらうため 入院中です。今夜は痛い。明日は?案外余計いたいかも。分かりません。寝ます。

役員会

2025年3月13日

テレビ・ラジオで今朝は温かい朝だと報じていました。当方もまあ 暖かい朝でした。まだ 桜が咲いても雪が降ることもありますので タイヤは交換できません。もうしばらく・・。

本日 午前中 上記 今年度 最後となる 役員会が開催されました。諸々 多くの議案を慎重審議 承認を頂きました。

2025313-2

今役員会では 定年退職など で 今役員会限りの職員さんが挨拶されました。長い間 ご尽力いただいたことです。年度末まで 引継ぎなども よろしくおねがいします。中には再任用 延長などで引き続きお世話になる方もあります。よろしくです。

年度末・・惜別の季節です。一方で年度が替われば 新規職員の採用で また にぎやかになります。

夕方 友人のご母堂様のお悔やみ・・。最近なかなかお邪魔することがありません。ご冥福をお祈りします‥合掌。半ループ橋の上からの眺め・・。やがて さくらが見えますけどね・・。

2025313-1

明日は・・また。

追伸・・石破総理のニュース・・本当だとすると・・なんてこった・・。

評価会

2025年3月12日

あちこち4月並みの暖かさだったようです。春ですね・・また雨が少々降ろうが 季節は進みましたね、どうも・・。

あちこちで ここのところで 卒業式が行われたようです。いつの写真か・・貴重な写真が出てきました・・掲載します。校長先生・・ご活躍です。

2025312-25

午前中 諸々 用務でした。

午後 今年度最後の評価会。確定申告も終わり 水稲の被害額がまとまり 評価員会に諮問し 確定していただきました。

2025312-22025312-1

今月末には 被害に遭われた皆様にお支払いする予定です。いろいろ関係各位には 暑い中 ご尽力いただき ありがとうございました。

このほか 建物 農機具についても 報告させていただきました。重ねて感謝でした。先日も民家火災が発生しました。改めて「ありえないことは ない」万が一に備えることが必要です・・。

明日は 今年度最後の 役員会をお願いしています。