遅めに起きてきましたが 「ゴーガリガリ・・」が何往復もするような音・・大雪かと思えば そうでもなく 道路がガリン・がりに凍って 側面の雪が簡単に取れないのでは・・丁寧に掻いてもらいました・・。連休のなか ご苦労様でした。
外は山も真っ白!空は真っ青・・放射冷却現象か・・。きれいです。
冷え込んでいるか・・後ろ側の屋根に ツララ・・。正面は太陽さんがまぶしいぐらいですが ツララは 溶けず・・北風の仕業に太陽さんの光も届かず・・ミウラ届かず・・なんちゃって。
手紙を出しに近くのポストまで 散歩・訓練をかねて・・。県道 モンマルトルのヘアピンカーブの辺りも除雪されています。
昔話・・姫路を引き上げて 上山にUターンした時・・「引っ越しの(123)」のトラックが 今日みたいな天気でしたが このカーブで雪に滑って脱輪・・オオハイゴンしてブルか何かで引っ張ってもらったことを思い出しました。45年前ですね・・。
上の畑も 大雪で当分クローズです。
テレビで「長嶋選手」をやってました。途中までうっかり サスペンス見ていて・・最後しか見ることが出来ませんでした。大失敗でした。
昭和33年は8歳ですね・・その頃 上山では 上神社の境内で 社務所の戸板を外して バックネットにして ボールは チギボール(布を丸めたもの)バットは 竹か木を削ったもので三角ベースでした。神社の屋根を超えたらホームラン・・。
ボール作りの名人が仁多屋の ひでさん・・真ん中に丸めた木を入れ 布をちぎって巻き付け ほんときれいな 固いボールでした。ファールで宮の下に落ちたボールを下級生の我々が拾いに行ったものです・・。一度 折れたバットが小生の額に当たり 診療所で中に残った木片を取り出してもらいました・・キッポが当分残っていましたが・・。懐かしい映像が出ていました。再放送ありますわね・・。
明日は 日曜日・・善福寺の総会にお招きいただいています。
明日から 雲南市長選挙が始まります・・上山に14時50分に 回って来られるそうです。家から手を振るとか 出ることが出来れば 庭ででも手を振ってください。
雪の中 大変ですね‥交通安全 体調留意 頑張ってください!!。