昨日夕方の雨がうそのように晴れ上がり いい天気の祭り日和になりました。
はじめに 体育館でオープニングイベント センター長さんの開会宣言に続いて吉田小学校の皆さんによる 鼓笛隊。ぽんぽん隊も可愛かったよ!!。

同体育館では恒例の野菜品評会。ビッグな山芋が目を引いていました。写真は野菜作り名人さん・・今年もいっぱい入賞・・とりあえず銀賞の大根の前で。

外では テント村準備着々・・菅谷の餅つき・・。

今年は卵かけシンポ は 本町通り・・オープニングに参加。あちこちからたくさんの出店があり 呼び込みが続いていました・・どこからいただくか?。おいしかった卵かけごはんに投票することになっています。

「久しぶりににぎやかで いいわ」。御大もお元気でなによりです。

こちらは 島根短大の学生さんがお手伝いする 休憩所・・あの 名工 故辻清明氏のご家族も一緒に・・辻先生には今後の菅谷高殿の活用についてご指導をいただくそうです。よろしくお願いします。

いろいろお会いしましたが 改めて紹介することにして・・交流センター周りの ナナカマドのフェスタに・・・。イベントが分断されて 人出はどうかと思いましたが結構なにぎわいです。

今年も野菜生産グループのみなさんのところで 一服。

一服といえば・・お茶席にお邪魔できませんでした・・作品展の前でばったり・・。メンバーの皆様一枚・・。

ステージでは 深野神楽 菅谷太鼓 ムラゲレンジャーが 大活躍でした。聞けば 菅谷太鼓の新しい先生は 県太鼓連盟会長 元川本町長さんでした。太鼓の名手でした。

何かとよろしくお願いしますけんね・・。そうですか 太鼓の名手さんとは・・。恐れ入りました。
最後は ファッションショー・・今日は写真を少し 改めて写真をぼつぼつ載せます。着物のリメイクなど・・すごい人がおいでます。


出演者と先生 最後のフィナーレで記念撮影。

写真を点検・・後で報告します。
明日は ご葬儀と・・少しもえっとも歩かんと。午後 ご葬儀。