カテゴリー別アーカイブ: 日記

祝!!バスケは面白い!!

2023年9月2日

アナウンサーも解説者も 絶叫していました。第4クオーターは13対0のスタート・・最後 少しリードで勝ち切りました!!。パリオリンピック出場決定!!。良かったですね・・バスケット人気がまた出ますかね・・。

学生時代は 中学から8年間 バスケットをやっていましたが その後 これまでボールに触れるようなことがありませんでした。久しぶりにバスケを興奮してみてしまいました。

昔 学生時代 中国大会で優勝した時のことを思い出しました。送迎のバスの運転手さんが 「今日は良かったよかった!!飲みに行くぞ!!」と 大型バスで街に繰り出し お祝いしていただいたことを思い出しました。・・バス‥どうして帰られたか?。勝つと云うことは良いことですね!!。

今日も家から出ず・・持病に影響したか・・? 少し心配しましたが 回復しました・・。

朝から権現さんのお祭りでしたが 失礼しました。来年はちゃんと出ますけんね。

写真は相変わらず入りません・・すみません。シャットダウンしても回復しない・・。

長月スタート!!

2023年9月1日

8月がバタバタと終わったと思えば 長月9月が始まりました。

今日も家から出ずに 過ごしましたが クーラーはもちろん 扇風機も必要ないような 一日でした。

台風があちこちから 入れ替わり 攻めてきますが 徐々に涼しく 過ごしやすい秋が近づいている予感です。

いろいろいじりますが スマホから パソコンに上手く送ることが出来ません。もうしばらく 動けるようになったら専門家に聞いてみたいと思います。

健康の有難さを痛感するこの頃です。ご一同・・健康留意でご活躍ください!!。

葉月・・終り。

2023年8月31日

猛暑の葉月も終わりました。ことのほか暑い8月だったと思います。今夜あたり少し涼しくなったでしょうか・・?。

今日も一日家から出ることなく過ごしました。昨日から稲刈りが始まっており 写真を載せようと思いますが・・カメラからパソコン移動が出来なくなってしまいました。簡単に移動できていましたが・・何か変。

当面写真無し 書くことなし・・皆様季節の変わり目です。気を付けてお過ごしください、

体調・・。

2023年8月30日

残暑厳しいこの頃ですが みなさんお変わりありませんか?

昨日は大変失礼しました。少し体調を崩してしまいました。ここの所 何となく・・なんとなくでした。

夏バテ・・はなにがしか誰にもあると思いますが 夏バテを感じるかとはあまりなかったように思います・・しかし今年は熱中症まがいがあったりで 今一つシャンとしません。

本日写真がパソコンに移すことが出来ません。

皆さん 体調に十分気を付けてお過ごしください。明日は・・もう月末です。お大事に!!。

コンプライアンス・・。

2023年8月28日

8月も下旬ですが 相変わらず 温度計は32度とか表示しています。午後突如として 暗雲・・雨が降り出す・・。

稲刈り本番を迎えますが 丁度 ピークに 雨が降るような感じです。夕立ですが しばらく静かにしてほしいところです。

午前中 ノーサイ。定例の コンプライアンス検討委員会が開催され、計画に対して実行状況など 説明を受けました。弁護士先生からは 「カスタマーハラスメント」について 説明あり。

明るい職場を目指して みんなで頑張りたいものです。

午後 用務を済ませて・・。「雲南で特製スイーツがあるけん・・ブドウの!」と云うことで 昨日テレビに出ていたお店を訪ねて・・「す・すご~い!!一つ・・こっちも・・」。値段もですが・・特製ですわ・・どげだ・・。食べてください!!超美味・・頬が落ちる!!。

2023828-1

夕方 やっぱ雨が降っていました。

明日は 農業会議の所用で加茂町です。天気を祈ります。

石照の庭 と 同窓会

2023年8月27日

連日 時折雷雨がどこかで・・と云う天気が続きます。稲刈りも始まったようです・・いい天気が続くと良いですね。

昨日は失礼しました。昨日は午前中 表題の 石照庭園で この度計画された 「ふり返ってみよう あの頃の雲南」に行ってきました。

2023827-12023827-2

計画されている 庭園の創設者 堀江 洋伸氏の歩んできた道 の 本を刊行するため クラウドファンディングを始められました。本日関係者の皆様が集まられ これまでの 堀江 洋伸氏の活動を写真とともに紹介し 本ができるまでの経過がご本人から語られました。

2023827-32023827-52023827-62023827-7

洋伸さんとは 吉田村・木次町時代から 心安くさせていただき 林業・庭園・庭石 木次町の歴史など 様々なことでご指導をいただいてきました。

2023827-82023827-10

庭園開設後も 菖蒲園など 四季の庭園を拝見したり モデルさんの撮影会に参加したり諸々お世話になってきました。洋伸さんが若かりし頃描かれた 似顔絵だそうです・・初めて拝見・・。

2023827-92023827-4

是非皆さまにも この計画に賛同していただきたいと思います。詳細は 石照庭園で検索してください。

2023827-13

昨日 午後から 同窓会の準備委員会がいつものところで いつものメンバーで開催されました。来月計画している 清嵐荘同窓会 の 詰めをしました。いよいよ一か月前・・皆さんの元気での参加を待っています。

2023827-112023827-12

昨日は自慢のバイクで乗り付ける 猛者もあり いろいろ話を伺いました。若い時からの夢と云うか・・憧れ・・当時は高根の花と思いますが 楽しいことと思います。用心して載ってください。

2023827-14

早朝・・帰路につきました。9月 同窓会が楽しみです。

明日は ノーサイで 会議です。コンプライアンス・・。

石照庭園

2023年8月26日

本日 同窓会の打ち合わせででかけています。

午前中 上記石照庭園で園長のお話をお聞きしました。

午後 打ち合わせに出掛けました。今日は失礼さます。明日。

採用試験

2023年8月25日

連日の暑さは変わりません。それでも一時のギラギラはなくなったでしょうか・・。

今日は ノーサイで 獣医師先生の採用試験でした。一人でも多くの先生候補に受験していただきたいと思います。獣医師先生不足は長年の懸案です。是非若者に獣医師を目指していただきたいと思います。

「これを付けると 虫が寄ってこないと・・」と オンジョ(オニヤンマ)の 模型をいただきました。これを体につけていると 蚊もアブも寄り付かない?。

2023825-1

この間 草刈り中に 背中を アブに噛まれましたが いつまでも 痛痒いというか・・後遺症がしつこいです。案外良いかも・・。だんだんでした。

夕方 晴れ間が あっという間になくなり 暗雲・・。雷が遠くで鳴っていました。どこか近くで降っているでしょうか・・。

2023825-2

家の前など いつ 稲刈りしても良いような色になっています。稲刈り時期に 雨が癖にならなければいいですがね。

明日は土曜日・・同窓会の打ち合わせです。

上山 愛宕さん。

2023年8月24日

案外 雨が降るかも・・と思われていましたが ほぼ いい天気。NHK天気予報のお姉さんも「外れちゃいました・・」とか言っていました。暑い 一日でした。

午後2時・・上山センターから「どんど・どんどん・どんどどん」と太鼓の音が聞こえていました。今年は 雨の予想や 暑いし・・と云うことで  今年は愛宕さんがセンターに降りてこられました。

2023824-3

宮司さんが拝んでおられました。出席は 当家の二人・・やがてぼつぼつ お参りでした。「愛宕さんの下に張り紙があったけんわかったわ!」と云う人もあり。ここの所 コロナや豪雨があったり 途中でハチの巣が・・などで センターで行われていました。

2023824-42023824-1

「センターは クーラーもあるし 山に登らんでもいいけん 楽だわ!」。今年の当家さんは若いお二人。

2023824-2

愛宕さん祭りは 現在 大迫・女鹿山地区の皆さんのお世話役で行われています。「これが 元帳だわね!」と云うことで見せていただきました。

2023824-6

明治25年元帳・・明治18年に 大迫でお祭りされたのが元で 昭和に入って 女鹿山地区も 加わり 現在に至っているようです。当家の順番とか 寄進されるお米の量とか・・。

20230824_144141

毎年 愛宕さんの しめ縄が新調されるそうですが 太さや 下がりの数まで 書かれています。「昔は当家が自分でしめ縄をなって持って上がったもんだわね・・」とのこと。今や名人にお願いせんと・・。

2023824-82023824-10

いろいろ お話の愛宕さんでした。また もう一度 元 上山城跡 愛宕さんで やりたいですね。ご苦労様でした。

2023824-52023824-9

夕方・・飛行機雲・・♪ この雲は故郷へ♪ ふるさとへ~♪急ぐ雲♪・・「望郷」新川二郎の歌みたいな雲の流れです。

2023824-12

♪ことづてを♪託すすべなく♪夕映えの♪果て遠く♪去りゆきし♪夢を偲ぶ♪都の日暮れ~♪

2023824-11

明日は・・用務です。

評価委員会

2023年8月23日

今日も朝から 曇り。雨がぽつぽつで いくらか過ごしやすい気温でした。温度計は26度とか表示していました。

本日 午前中 掛合町で 上記 委員さんと区長さんの会があり出席しました。今年もやがて 稲刈りが始まりますが 風水害や 獣害など 農家の皆様から連絡が入ると各地域の評価委員さんに 被害程度の評価をお願いし 農業共済で対応する制度です。

2023823-3

そのため 各地区の委員さんの目合わせが必要です。現場に移動して・・。それぞれ 「これはひどいな・・えらいことするの~・・」。通常に対して 被害の程度を推定していただきます。ベテラン委員さんです・・これだと6~7割ぐらいか・・大体皆様同じ・・目合わせです。公平・公正・・宜しくお願いをいたします。

2023823-22023823-1

どこから入ったか?。「これぐらいのブロックは軽く上がるで・・」。

2023823-4

暑い中での作業です。熱中症に気を付けてお願いします。

2023823-6

午後 吉田町。

2023823-7

今年は同じ圃場で実施いたしました。それぞれ被害状況を見ていただき いろいろ協議・・この程度なら‥7割か。。」。今年も暑い中で大変と思いますが 宜しくお願いをいたします。

2023823-82023823-9

あちこち イノシシ・サルなど出没状況をお聞きしました。実が入ったごろに一晩でエライことします。対策をお願いします。各地区の豊作を祈ります。くれぐれ熱中症・・気を付けて!!。

2023823-12

夜・・ニュースで今朝の世界陸上をやっていました。浜田出身の 三浦選手。6位入賞!!今度は是非メダル目指して頑張ってほしいと思います。高校野球は 慶応高校でしたね・・祝。

2023823-11

明日は諸用で・・。