カテゴリー別アーカイブ: 日記

オータニさんホームラン王!!

2023年10月2日

9月からケガでシーズン終了も ホームラン王を獲得!!すごいことですね!!記念切手が出るそうですが 郵便局に頼んでおきます。祝・ホームラン王!!。

20231002-5

本日 年度後半スタート。ノーサイでも今年度採用職員の正職員任用辞令の交付を行いました。それぞれの部署に配置され半年間 試用期間と云うことで 頑張っていました。本日 全員そろって 正式辞令交付。これから ノーサイ職員として誇りと責任をもって努めていただきたいと思います。頑張れ!!。

20231002-1

午後 松江 県議会事務局へ・・福井県議会総務委員長さんに要請活動。不足が深刻な 獣医先生確保のためご協力をお願いしました。今度 県議会総務委員会で 獣医先生の養成で実績のある麻布大学などを訪問される計画があると聞き 実情を説明して協力を要請しました。

なんと・・写真を失念。聞けば 委員長さん 高専の後輩だそうでして・・。宜しくお願いします・・。

帰り・・予て行きたかったコーヒー有名店に 立ち寄り。いろいろお話をさせていただきました・・お土産を頂戴しまして・・恐縮感謝。

20231002-220231002-320231002-4

今朝の気温は深野で 14度 夕方16度・・車もクーラーを切って暖房が必要になってきました。季節は動いています。

田井地区民大運動会

2023年10月1日

10月1日・・朝方雨が降った模様ですが いい天気に回復!!4年ぶりに地区民体育大会が開催されました。

20231001-220231001-3

入場行進・・国旗掲揚・・ラジオ体操・・何ともいい気持の天気になりました。

20231001-520231001-620231001-7

次々競技・・とりあえずランダムに写真掲載・・地区的にあったり無かったりでごめんなさいです。

20231001-820231001-920231001-10

ゲートボール競技なども上山頑張っていました。

20231001-1120231001-1220231001-13

ぶかぶかパンツ・・。

20231001-1420231001-15

今年は主要競技・・(特別にトロフィがある競技 綱引き 総合リレー)はすべて上山が勝利!!総合でも優勝でした。

20231001-1620231001-1820231001-1920231001-20

久々に大声を出して 楽しい運動会でした。にぎやかに 慰労会が行われたことは云うまでもありません。主だった写真を載せて これからおいおい載せていきますので 悪しからず。

20231001-2520231001-2620231001-27

全員集合

20231001-30

明日は いよいよ今年度 後半がスタートします。気を引き締めて 頑張っていきましょう!!。

しめ縄づくり

2023年9月30日

昨日は大変失礼しました。昨日は 全国共済協会の委員会が開催され 上京でした。今回は役員の交代に伴い 委員会構成も変更され 新しい役員構成になりました。小生は全国退職給与金施設運用委員会に所属しています。経済情勢もめまぐるしく動く中で 将来的にも適切な運用が行われるように勉強していきたいと思います。ご指導方宜しくお願いします。

夜 兄も上京中とのことで 初めて 関東組二人・兄弟4人で食事会・・甥夫婦 甥3も 加わり にぎやかな会合になりました。弟たちもそれぞれ 高齢者の仲間入りですが 頑張っています。甥たちもそれぞれ活躍で何よりです。

2023930-22023930-1

昼過ぎ 帰宅・・集荷所で 上神社のしめ縄づくりが スタートしました。しめ縄名人の指導をいただきながら 総代さんを中心に 来月10日のお祭りに間に合うように 作業を進めます。ご協力 応援を宜しくお願いします。

2023930-5

隠岐の海関 断髪式・・本日 テレビで放映していました。

2023930-6

本日 隠岐の島はじめ 島根県から チャーター便で断髪式に行かれたようです。断髪式に出席した兄から写真が送られてきました。隠岐ご出身の 魚谷先生と 松田元隠岐の島町長さん。

2023930-72023930-8

明日は 田井地区 大運動会です。 応援に行ってきます。混成リレーも引退です・・。

名月・・。

2023年9月28日

明日が中秋の名月だそうですが 今日もきれい・・と報道されていましたが 曇りで見えません。明日が本番だそうです。

本日は 定例の点検でした。特に変わったことがあるわけではありません・・良くもなりませんね・・。秋になっていい季節になりました・・運動を。食欲の秋でもありますね。今年は 楽しみにしていた栗は全滅 柿もどうも 虫熟れが 大量に落下しているようです。友人からいただいた立派な栗・・うちは木が年を取りましたかね・・。

2023928-1

ノーサイは 被害届も出たようです・・異常気象でしたからね 良質米率が低下か・・と農業新聞などに出ていました。島根はどうでしたやら・・。(この間 草焼きの番をしていました・・見ておってよ・・見るだけ)

2023928-2

ここの所 毎日のように 一時雨・・が降ります。10月に入ればカラッとしますかね?。

回復中・・。

2023年9月27日

本日も 曇ったり 雨が降ったり の 天気でした。

スマホも 徐々に回復中で ラジオ深夜便も やっと聞けるようになりました。

明日は 里行・・と 仕事です。諸々。載せる写真が無いですね・・また。

スマホ・・とほほ。

2023年9月26日

先日 スマホが 突然固まってしまって 電源off にもならず 修理を依頼していました。そろそろ10日にもなり 立ち寄ってみると 「本日 午後 入荷予定です」とのこと。

予定時間に伺うと 「基板から交換して データーは残りませんでした・・すみません・・」との返事。

諸々主だったところは 復元していただきましたが 細かなところは 無くなったり 再インストールlが必要とのことでうまくいきません。

今 写真が スマホから パソコンに上手く移動できません・・ちょっといじってみます。

一旦 帰って Wi-Fiを再接続して いろいろ やってみると スケジュールが入っていないことに 気づき 5時過ぎ ショップに 早早駆け込み 復元していただきました。元から・・なかなか大変なことです。

本日は ノーサイとショップで行ったり来たり でした。写真は入りませんん・・。

同窓会

2023年9月25日

これまでコロナのため 順延されていた 古希同窓会が 遅ればせながら ようやく実現しました。みんな元気に73歳になっていました。

2023925-1

やるなら是非 新しくなった清嵐荘で・・と云うことで 7月頃から計画し県内はもちろん 近畿 四国からも参加していただきました。総勢 11名。

2023925-4

皆さん近況報告・・「50年ぶりだわ・・」「あれは誰かいの?」とかの人もあり楽しい語らいでした。

「近頃 ハーモニカを始めて 老人ホームなど慰問している・・」と云う友の ハーモニカで 懐かしい歌を合唱して
「飲み放題・・終わりですけど・・」で お開きでした。幹事さん部屋で 二次会・・。

2023925-62023925-7

今回の参加に こんな猛者も・・元気だということですね・・安全運転どうぞ。

2023925-3

ゴルフ組は 朝早く起床・・朝方 雨も心配されましたが いい天気に恵まれ ワイワイガヤガヤ・・楽しいゴルフでした。またやりましょう・・「飛ばんやーになったの~」。皆さん元気で何よりでした。またやりましょう!!。

2023925-2

明日は 諸用につき・・です。

上神社総代会

2023年9月24日

今日も秋らしい天気になりました。

朝 「校庭の草取りだけん・・」だったようです。秋の運動会前の奉仕作業ですかね‥ご苦労様でした。

午後 上神社の 総代会。もろもろお話があり 急遽お願いしました。

2023924-2

11月10日 秋の例大祭。11日が天王さんのお祭りです。

今年は特に 大しめ縄の架け替えを行おうと計画中です。本日了承をいただきましたのでこれから 作製に掛かります。次9月30日 午後 第一回作業日で 藁の準備から 始まります。以後 稲わら名人のご指導をいただきながら 祭りに合わせて作業を進めていただきます。ご都合のつく方 応援をかねてご協力をお願いします。

伯桜鵬」・・状態の狛犬です。数年前に地震やら強風やらで 足が折れていました。本日 接着剤で修理していただきました。・・果たして治りますか?。今日相撲どうなりますかね?熱海富士関も同じ・・?。勝ってほしいですね。

2023924-3

これから清嵐荘で同窓会です。にぎやかしてきます。

秋分の日

2023年9月23日

さわやかな秋分の日・・半袖が寒いぐらいの朝でした。良い季節になりました。秋分の日でした。

2023923-4

墓参り・・一応ブロアーをもっていって吹いておきました。ちょっときれいになった気がします。「南無阿弥陀仏・・合掌」。

2023923-3

昼過ぎ 久しぶりに吉田町。菅谷営農組合の前を通ると 作業場も完成して見違えるようになりました。前の方は圃場整備が進んでいます。

2023923-12023923-2

「今年は若い人が オペレーターに加わり上手くやってくれた・・」と組合長の話がありましたが 大方終わったとか・・ご苦労様でした。ますます頑張ってください。

「たたらば壱番地」・・久しぶりに行ってきました。結構な車です。少しゲットして帰りました。これからシーズンです。交通安全を祈ります。

2023923-5

地元テレビ・・多くの皆様の訃報が出ていました。なかで 会社時代にお世話になった 英さんのお名前・・夕方お悔やみに伺ってきました。いろいろ思い出します・・だんだんでした ご冥福をお祈りします 合掌。

陽が短くなってきました。明日は 高専時代の同窓会です。清嵐荘。