作成者別アーカイブ: Horie Shin

10連休スタート

2019年4月27日

いよいよ 10連休がスタートしました。今朝は気温がどんと下がって寒いぐらいです。夜は4度とかになっていました。

あちこち行楽地は大混雑を伝えていますが 我が家の周りは通常通り・・上の畑にタケノコが目につくようになりました。下の田んぼは トラクターが忙しそうに動いていました。風邪をひかないようにがんばって下さい。

2019427-1

明日は 雲南ウオーキング協会の総会です。監査を仰せつかっています。忘れないように出席です。とにかく交通事故に気を付けて動きましょう。

パソコン不調につき。また

2019年4月26日

またパソコンが動きません。

本日は議会報告会が加茂町で開催されました。約25名の出席でした。パソコンが動き次第投稿します。

大変失礼しました。なぜかわかりませんが 電気を全部切って入れなおしたら復元しました。雨の中田ごしらえが行われています。

2019426-3

昨晩の加茂町 交流センターでの議会報告会の写真を載せておきます。約 25名の皆さんと思います。ありがとうございました。

2019426-2
2019426-1

明日から いよいよ 10連休です。事故がないことを祈ります。

訃報・・。

2019年4月25日

雨もよう・・とはいえほとんど霧雨状態の一日でした。

午前中 ご葬儀へ。長年・・親父の代から何かとお世話になった山本さんの訃報を聞き お悔やみに伺いました。帰省したころには福祉課長さんだったか・・吉田村議会に初めて出馬した時に一緒に初当選でした。

その後 各種選挙の折には自分のことのようになにかと心配をしていただきました。豪快な笑い声が聞こえてくるようなご遺影でした・・ご冥福をお祈りします・・合掌。

午後 吉田町民生委員・児童委員選考委員会。今年が改選期です。民生委員・児童委員さんは大変重要かつ大変なお仕事です。「年々様々な相談が増えている・・」(委員長さん談)。選考委員長を互選して 今後の予定を確認して閉会でした。(写真・・議会事務局からコウノトリの写真を頂きました。今年も市内で孵化したとのことです。本日の新聞参照)

2019425-2

稲わら工房・・今日もわら草履づくりが忙しそうでした。この間まで新人さんだった匠も今や「藁草履は完璧!!」益々の御活躍を祈ります。

2019425-1

訃報・・地元テレビでちょうないのご訃報を伝えていました。これまで長年吉田商工会の重鎮として活躍してこられた 通称 松月さん。 ここしばらく体調を崩され入院しておられました。「様々なエピソードがあった・・」(喪主談)。いろいろお世話になりました・・これまで種々お指導をいただいた方が亡くなり寂しい限りです。ご冥福をお祈りします・・合掌。

明日はご葬儀 夕方から議会報告会 in 加茂町です。加茂町の皆様宜しくお願いをいたします。

田井地区振興協議会総会

2019年4月24日

昨夜は少し雨だったでしょうか・・外はカエルの大合唱が続いています。今朝 上の畑を回ってみると「お~!」大きなタケノコ・・今まで目に入らなかった・・なんぼ雨後の竹の子でもいっぺんに大きくなることはないと思います・・。

2019424-7

夜 田井地区振興協議会の総会がありました。多くの皆様が出席。会長あいさつに続き 各委員長さんから活動報告。一年間ご苦労様でした。人件費が主ですが総予算1千万円という大きな予算です。

2019424-5
2019424-3

田井小学校校長先生から 地域の皆様の協力に感謝。子供たちが必ず地域に元気を与えてくれる・・と活動状況をお話になりました。

2019424-2

最後に4月いっぱいで退職される品川さんから挨拶。合併と同時に交流センターに入られたそうです。長年ご苦労様でした。今後もお元気でご活躍ください。だんだんでした。後任は大島副会長とみちえさんが当たられます。

2019424-1

明日は総合センターで会議が一つ・・。ご葬儀も・・。諸々。

世羅まで・・。

2019年4月23日

曇り気味の朝でした。ちょっと走ってくるか・・。吉田町方面へ。吉田公園のツツジが満開です。子安観音祭りは5月3日です。ツツジが持つか・・。

2019423-9
2019423-11

ついでに「苗ものを見てくるか・・」と高速道へ。足を延ばして 世羅町まで一時間半のドライブへ。世羅町の ゆり園 を目指しました。平日でもあり 前も後ろも車無し・・スムーズに ユリ園に到着。

2019423-7
2019423-8

ビオラの花絵・・広島の新井選手のイメージだそうです。広大な面積に描かれています。

ハウスの中は ユリが 蕾を付けていました。膨大な数です。これらが一斉に花開けば それは見事と思います。

2019423-6
2019423-25
2019423-5

先般 食の幸発信事業で視察に訪れた高原農場にも行って見ました。硬いかりんとうをゲットして帰りました。

2019423-2

高速のおかげで あっという間に帰還しました。連休中の安全を祈ります。

2019423-4

明日は 田井地区振興協議会の総会です。

政務調査費

2019年4月22日

♫ ぶん・ブン・ブン♪ ハチが飛ぶ♫・・朝から好天気。我が家の山つつじの周りがやかましいほど・・♫ぶん・ぶん・ぶん♫ハチが飛ぶ♫我が家の周りに♫花が咲いたよ♪~字余り・・。山吹も盛り。

2019422-3
2019422-2

午前中 政務調査費の報告書を議会事務局へ持参。聞けばどうも最後のようでした。政務調査費は年間18万円・・月1万5千円が支給されます。電話代 ガソリン代 インターネット接続など一定額のほか 研修費や広報費 資料購入費などが認められています。

今月が報告期限で すべて領収書を添付して報告します。不用額は返還することになっています。議会のホームページで閲覧できます。

後 もろもろ ばたばたでした。「俊之助さんの安来節がUチューブで見れるよ!」と伺いました。早速「出雲俊之助」で検索すると・・出ました・・明けの鐘 名調子~コケコッコ~。一度検索してみてください。

2019422-1

本日は半袖で良さそう・・6月頃の気候とか・・夜は冷えます。体調管理していきましょう。

城山登山

2019年4月21日

♫そびえて近き♫ 城山の~♫・・と校歌に歌われた 城山に上って見よう!と始まった登山が今年も交流センターの皆様方のお世話役で登山道も整備され 本日行われました。天気は最高!!。

2019421-4
2019421-3

田井小学校駐車場に午前10時 集合。約20人が参加。山道を頂上に向けて出発しました。

2019421-7
2019421-6

標高263メートルだそうです。(スマホですぐ出てくる・・スゴイ)、約 40分ぐらいかけて頂上に到着。少し黄砂が飛んでいるようですが 上山方面から田井小学校が眼下に見えます。

2019421-5

頂上付近では 太いカズラも垂れ下がり 自然のブランコ・・子供たちが歓声を上げていました。老体には少しイタシイ登山になってきました・・。

2019421-1

最年少はタケル君の5歳でしょうか・・。全員で記念撮影。また頑張って登りましょう。

2019421-11
2019421-12

午後 タケノコ掘り・・とタラの芽も少しづつ出てきたようです。今夜は山菜の天ぷら。タケノコ タラの芽 ・・え~っと・・。

明日は所用でバタバタの予定です。平成も少なくなってきました。

好天気のバタバタ。

2019年4月20日

午前中 三刀屋町アスパルへ。雲南ウオーキング協会の監査をさせていただきました。毎月の定例会参加人員 約30~40人・・。市内各地はもとより JRを活用するイベントなど幅広く活動を展開されています。(写真は 今朝がたの我が家の満月・・新兵器を使ってみるもだめでした・・)

2019420-7

来月には さくらおろち湖ウオークが計画されています。裏方のご尽力にも敬意でした。(今夜の月)

2019420-1

途中 歯医者さん。ここしばらく失礼していましたが 少し調整をお願いしました。だんだん。

我が家の周りも 本格的な田植え準備が始まりました。トラクターがあっという間に次の田んぼに移動していました。ケンべきが出ませぬように・・。

2019420-3

夜 吉田町 文化協会の会が開催されました。 書道 コーラス 神楽 琴など 写真も最近加入しました。秋の町内イベントや雲南市のイベントに参加です。

2019420-2

聞けば長年継続された 田井地区書道クラブがこの度解散されたとか・・。寂しいですね。毎年秋の文化祭には見事な書を拝見してきました。これからは個人ででもご活躍を頂きたいと思います。吉田支部長も芝原さんから藤原さんに交代されました。御活躍を祈ります。(写真クラブの発表の場・・みうらギャラリー 見に行ってください)

2019420-4
2019420-6

明日は 城山登山です。10時・・小学校出発です。ご都合の付く方 登られませんか?。

一転 寒い日。

2019年4月19日

昨日の25度がどこへ行った・・という感じの寒い一日でした。天気予報が当たるというか・・午後は晴れるかと思いきや一日中 曇り 霧雨の天気でした。(文と関係ありません・・梅木の桜並木数日前)

2019409-2

本日諸々 いろいろありましたがまた いい時に報告します。

明日は またまた諸用の予定。夕方から 吉田町文化協会の役員会が開催されます。写真部会から出席します。

写真部の活動は多くありませんが 今 吉田町中で 三浦ギャラリーで写真を展示していただいています。どなたでも結構です。いい写真があれば 自薦 他薦 何でも構いません。三浦ギャラリーに持ち込んでください。

やがて 5月の 子安観音祭が行われます。過去の写真でもあればお願いします。

25度・・真夏日?

2019年4月18日

午前中 吉田町へ。訪ねてきていただいた先輩のお供であちこち。所用も併せて済ませたりして稲わら工房へ・・と 丁度 瑞風バスの出発。今年もにぎやかにおいでいただいているようです。

2019418-9

天気は良いし 菅谷高殿 田部家 とも新緑がきれいだったことでしょう。またおいでください。

その後 この前お邪魔した 臺(むろ)を先輩と訪ねました。栽培されている ウドが順調に成長しているようです。何とか成功していただきたいと思います・・またお土産にいただいて帰りました。今日はママカリと。美味 風味が最高。

2019418-8
2019418-1

我が家の周りもツツジが膨らみ始めました。山吹も咲き始めるし ボケの花も。

2019418-5
2019418-2
2019418-3

これまで畑の端に出ていた小さなタケノコから 大きなタケノコがぼちぼちでるようになってきました。やがてアバカンほど出ますかね。

2019418-4

上神社の奥の院辺りは イノシシが掘りまくっていますが我が家の上の畑周りには今のところ被害がありません。境内は桜が散っています。

2019418-6

明日は急に寒くなるという予報です・・どうなっているのでしょうか。いい天気になれ!!。