作成者別アーカイブ: Horie Shin

あけびの花

2021年4月6日

一昨日一日雨でした。昨日は回復も寒いし 所用のため 上の畑は失礼でした。

本日上がってみると・・案外のところに 案外大きな タケノコが顔を出していました。石ころの間から出ていたり 竹の根が絡んだりしていびつになっているのも。。、当分珍しい間は 貴重です。やがてあちこちから出てきそうですがしばらく先か・・。

2021406-4

やぶ椿の間からアケビが這いまわっています。一部は開花したものも・・。草刈りの時に用心して 今年は少しでも 止まってくれるといいですが・・。春本番ですね。

2021406-32021406-1

本日 三刀屋町へお悔み・・。友人のご母堂様のご逝去でした。数年前にご尊父が亡くなった折にお邪魔しました。ご尊父とは一緒に 三刀屋小学校の造成工事など一緒に仕事をさせていただきました。あれから何年たちますやら・・会社の倉庫横を通ってせまい道を上がりました・・懐かしい道でした‥合掌。

明日は諸々・・久々に友人に会う予定・・。我が家前の枝垂れ桜・・まだ咲いています。

2021403-12

オ~タニさ~ん!!二刀流。

2021年4月5日

本日 出雲でノーサイ出雲支所常会が行われ出席しました。先日6名の新入職員を迎えましたが 出雲支所に2名が配属。頑張れ!!、

2021405-8

紹介された後 今年度の事業予定や目標の設定など提案され 「力を合わせて目標を達成しよう!!」。誓い合いました。火災があちこちで発生、コロナ禍収まらず 異常気象が頻発する中 無保険がないように・・収入保険への誘い・・まさかの時の ノーサイ。農家のためになる ノーサイを目指して!!。

2021405-9

今日の話題。。「オ~タニさ~ん 二刀流!!」。すごいことが行われています。けがが心配ですが 若いうちはどんどんやってほしいですね。

2021405-42021405-3

池江さ~んもすごいですね・・白血病患者さんに大きな勇気を与えている・・。無理は禁物ですが 自由形も頑張ってほしいですね。

2021405-1

こっちは訃報・・名作「おしん」の作者 橋田寿賀子さん。「おしん」は(生?)放送中は仕事で見ることができませんでしたが近年の再放送をしっかり拝見しました。橋田さんのご冥福をお祈りします。

2021405-62021405-7

明日は 諸々・・バタバタが残っています。雨後の竹の子も楽しみだし・・。

和田 明先生 ご葬儀

2021年4月4日

雨の一日でした。午後 吉田村で社会教育をご指導いただいた 和田明先生のご葬儀でした。公民館の立ち上げ、村おこし、村づくり活動を積極的に指導、村づくり委員会の発足に貢献。「啐啄塾」(そつたくじゅく)を主宰。当時の斬新な集いは 今でも 語り継がれています。吉田村の活性化に多大なご尽力をいただきました。

2021404-5

多方面にわたる文化人 お茶 絵画 など二造詣が深く 大万木登山の時 やおら 茶道具セットを持ち出し 大万木の水でお茶を点てていただきました。忘れられない思い出です・・。「余命9か月と宣告されていましたが・・2年間頑張りました・・(奥様談)」ありがとうございました 先生。ご冥福をお祈りします。合掌。

本日  全日本水泳・・あの池江 璃花子選手 復活の代表内定!!。大きな病魔に打ち勝ち 驚異的な復活・・「努力は報われる・・」。すごい選手です。オリンピックでも期待です。頑張れ!!池江選手!!。

2021404-1

もう一人!! ゴルフの 梶谷 翼 選手 オーガスタ女子アマで優勝!!。日曜日でテレビをパチパチしていたら やっているではないですか・・。途中でネットを見たら 優勝を報じていました。高校生・・あの渋野と同じ岡山出身・・若い人はすごいですね・・とにかく期待!!。

2021404-82021404-72021404-6

今日は一日 雨が降っていました・・桜が長持ちしましたが・・初夏に向かいますね。コロナは収束に向かってくれないといけませんが・・。

明日は ノーサイで会です。

4月のひな祭り

2021年4月3日

今日もいい天気が続きました。20度を超えています。上の畑・・たけのこを発見・・「あらっ・・ここにも」。今日も4本ほどゲット。

2021403-112021403-222021403-21

「焼きサバ買ってきてよ・・」。木次まで出たついでに 立ち寄りゲット。木の芽も小さな芽が出ており 今夜は お雛様に 鯖寿司を供えて お祝いでした。孫ちゃんと一緒にお祝いがいつできるやら・・。コロナめ・・。葉ワサビの辛いのもできました。初物。

2021403-312021403-32

木の芽‥これからです。いい香り・・。

2021403-35

家の周りに諸々 花が咲いています。一応記録に撮っておきます。

2021403-362021403-32021403-5

お隣の桃の花も満開です。

2021403-26

今日の木次町・・駅前から 土手の桜並木‥たくさんの人ででした。今年は桜も長持ちして まだまだ大丈夫です。明日もきっと賑やかでしょう。うちの周りはトラクターが忙しそう・・。

2021403-242021403-23

明日は・・ご葬儀。和田 明先生の訃報が載っていました。吉田村の村づくり・村おこしの仕掛け人のおひとり。大万木山の頂上で頂いたお茶の味を思い出します。たくさんお世話になりました。ご冥福をお祈りします‥合掌。

加賀で大火災

2021年4月2日

昨夜来 ニュースで報道されていました。松江市 島根町 加賀で火災が発生。今朝の新聞によると 15世帯が全焼とか・・被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。

2021402-3

先輩のご実家や その他もろもろ 気がかりがありますが・・大変と思います。早期の復旧を祈ります。今日のテレビを見ていたら 類焼は賠償されない・・自己責任で保険が必要・・と説明していました。保険は大事です。

訃報・・昭和の名優・・田中邦衛さんの訃報が伝えられています。昨日はあのキックボクシングの沢村忠さんの訃報が・・。若かりし頃 ワクワクしてみていた ビッグの訃報が伝えられます。昭和が遠くなりそう・・。

2021402-1

市内でも 訃報が多数・・中で長い間お世話になった方のご訃報も・・。明日ご葬儀です。ご冥福をお祈りします。

感染拡大地域との往来自粛を・・要請が出ました。第4波と言われだしました・・どうなるんでしょうか・・。困ったものです・・。

2021402-2

明日ごろから天気も下り坂・・少しは雨も欲しいですね。ちょこっとタケノコの芽が出たものもあります。雨が何よりの成長剤です。

辞令交付式と初物!!。

2021年4月1日

今日もいい天気・・黄砂も収まっています。

午前中 出雲で ノーサイ島根の辞令交付式があり出席しました。本年度は 新入職員6名・・県下 本所 石西支所(益田市など)から 石見 出雲 東部支所隠岐を含む松江安来))まで本所4つの支所に配属されました。

2021401-5

新入職員からは それぞれ 宣誓書が読み上げられました。初心忘れるなかれ。

2021401-4

組合長から幹部職員に訓示・・コロナ対策で幹部職員のみの出席でした。それぞれ新年度気持ちも新たに頑張っていきましょう!!。

2021401-7

午後 上の畑・・「そろそろじゃないかな・・?」とごそごそしてみると 足裏に・・コツン!。ありました・・初物タケノコ。慎重に掘ってみると結構大きい・・上物でした。

2021401-92021401-8

早速 調理してもらって・・。少し長生きできそうです。これから一雨ごとに 期待です。

2021401-122021401-1

コロナ拡大・・。関西 宮城に また・・蔓延拡大防止措置 拡大中ですね・・島根も黄色・・。

2021401-2

新年度のなんぞかんぞ 予定が狂います・・困ったことです。

年度末‥コロナ収まらず・・。

2021年3月31日

令和2年度末・・いろいろなことがありましたが なかでコロナはついに年度を超しました。アマビエ様・・何とかしてください・・。県内 お隣奥出雲町で初確認。用心するといっても・・どげすりゃいいですか・・?。

2021331-52021331-32021331-1

今朝は 黄砂もだいぶ 無くなり 名主山もよく見えていました。

2021331-4

久しぶりに 自転車・・いつものコースから伸ばして 「新田線」・・「いきいき炭ライフ」の桜が満開。いつぞやこの下で花見しました。

2021331-7

そこから「新田」に向かって・・坂道がきつい・・時折 押しあがり・・。頂上で・・。昔 鶏が飼われた鶏舎あと・・。右は 「地力の素舎」跡。

2021331-8

2021331-9

新田まで下り・・「ニンニク畑」に立ち寄り・・「吉田町の黒ニンニク」の畑です。人気のようです。

2021331-102021331-11

ここは 井上大工さん作の祠・・どなたが祭られているか不明・・昔・・香茸とり名人さんが「行ってみ・・香茸があるけん・・」と言われ行ってみると・・なんと本当にありました。その後行っていません・・今頃どうですかね・・。

2021331-122021331-13

そこから 峠まで難所を駆け上がり・・無事帰ってきました。

2021331-152021331-16

天気が良いと何してもいいですね・・。。明日は年度初め式です。
2021331-14

コロナ・・第4波か・・。

2021年3月30日

今日も黄砂に覆われた空でした。遠く中国から流れてくる・・自然の力はすごいですね。「鳥取砂丘は 箱庭みたい・・」と寧夏の大学生が話していたことを思い出します」。広い広い砂漠・・「入り口のドアが一晩で砂で埋まる・・」。という話もありました。トンゴリ砂漠・・どうなっていますかね?。

2021330-2

コロナも大変です。自粛解除で・・「少しぐらい・・」と思ったりしましたが あっという間に 全国 まっ黄 黄・・。島根と秋田のみがゼロ。

2021330-1

鳥取でスラスター発生・・18人という。中国地方も 軒並み増加・・島根も油断なりません。新年度に少しは期待していましたが 厳しいですね・・。諸々 再検討です。

明日は 年度末ですね。♪遠き別れに♪耐えかねて~♪この高殿に上るかな~♪悲しむなかれ~♪わが友よ♪ またいつか見ん♪この別れ~♪。
別れのシーズン・・また出会いのシーズンがやってきます。

黄砂・・・。

2021年3月29日

天気は悪くないものの 黄砂で曇っていました。時折「今日は黄砂?」という日はありますが 今日は特別 ひどい黄砂でした。

2021329-62021329-1

上神社 昨日雨漏りを確認。早速屋根に上がってみました。杉葉が詰まっているほかは特に異常なし。屋根の交差点あたりかも・・。様子見です。

2021329-22021329-4
2021329-3

昔・・2005年6月中国寧夏回族自治区‥銀川市 との交流で 「砂漠に木を植えよう!!」・・でいかせていただきました。あのあたり 全体が砂漠化しており たくさんの人で植樹しました。

2021329-212021329-30

なんせ広いところですから・・ゴビ砂漠とかから今回は飛んできているとか・・。小生たちが植えた木はどうなっていますかね。

2021329-222021329-27

昔の万里の長城なども歩きました。ブログはすごいです・・表紙の「過去のブログ」から 2005年 6 月 5 日ごろを見てもらうとちゃんと残っています。思い出しました。その写真を再掲。

2021329-252021329-23

今日はトラックのタイヤ替え・・途中でちょっとしたアクシデント・・額にたんこぶができてしまいました・・とほほ・・。

2021329-72021329-8

明日も コロナと 黄砂で自粛です。バタバタしない。

春の例大祭

2021年3月28日

昨日 あれだけいい天気だったにかかわらず 昨夜から大風が吹き荒れました。
せっかくの桜が台無し化と心配されましたが まだ若い桜ですので かなり持ちこたえて大丈夫だったようです・・この辺は・・。

2021328-72021328-1

午後 上神社から「ドンドコ・ドンドコどんどん・・」太鼓の音が聞こえてきました。本日上神社の例大祭が行われました。「お~お~~お~~~」・。大神さまをお迎えして 献餞 舞の奉納・・・「カケマクモカシコキ・・・」

2021328-42021328-8

今年の春作業の安全と 今年の豊作 コロナの消滅などを祈りました。今年は宮司の跡取りさんも小学校入学だそうです。上神社をしっかり護っていきたいものです。「ここ ちょっと雨漏りしておって・・」。あちこち 新しくなりませんからね・・。今度屋根に上がってみてみます・・。出雲風土記の時代から同じ場所の名宮です。

2021328-3
2021328-9

半坂の桜も満開になりました。いつかこの下で 焼肉 やりたいと思いますけどね・・みんなで。

2021328-2

大相撲が終わりました。 照ノ富士関の優勝でしたね・・すごい!!大拍手です。城北高校出身・・横綱まで一気に駆け上がってほしいですね。
われらの山根君!!勝ち越しましたね。おめでとうございます。これからだ!!頑張れ!!。