作成者別アーカイブ: Horie Shin

連日 二けた感染者

2021年4月22日

ついに島根県にも コロナウイルスが迫ってきているようです。連日二けたの感染者確認のニュースは不気味です。

2021422-1

雲南市からも一名確認。市長から メッセージが発せられました。

2021422-2

重傷者を治療する病院のドキュメントが放映されていました。「もっと早くから治療すれば助かった・・」医療崩壊の怖さを報じていました。皆さん他人事でないですよ・・無症状でもいつ変異するかわからないという・・用心しましょう。

本日 点検。「うちは もう来なくてもいいですよ・・一年に一度はどこかで検診を受けてください」。ありがたいご託宣をいただきました。とりあえず安心でした。

連日 好天ですが 火災も多く発生しています。用心して草刈りです。

じわ・じわ・コロナ拡大・・。

2021年4月21日

3回目の緊急事態宣言が連日報じられています。近日中に発令・・・医師会長さんは全国展開も・・との発言。

2021421-1

島根県も頑張って 連日 ゼロ・・もしくは 1~2人と踏みとどまっていましたが なんと今日は 12名の確認が報じられました。感染マップも 全黄色・・最多を更新する県も多数・・。じわじわ進行中。

2021421-5

医師会長さんの 全国展開も・・との発言も信ぴょう性を浴びてきます。踏ん張りどころですね・・とにかく往来を控えましょう!!。

2021421-3

ここの所 好天で 花は満開・・いい時期になってきました。人参はぶら下がっていますが・・食いつくかどうか・・よく考えて行動しましょう。どこでうつるかわからん・・・。

2021421-4

安全地帯。

2021421-2

明日は 午後 密を避けて里行です。ドげだ・・行って診てもらわんと・・。

試運転・・草刈り機

2021年4月20日

ここの所好天続きで何よりです。下の田んぼは 水もあたり 荒起こし 代掻き・・とトラクターが動いていました。

小生も上の畑・・雑草が点々生えてきており ロープ草刈り機の試運転。なんの草か不明ですが昔みたいに大草は生えず ゴルフ場のラフ状態で 芝やらコケやら諸々ですが 見た目にはいい雰囲気になってきました。芝を買ってきて部分的にでも張ってみるか?。「いないに売れとるよ・・」。道路端で はいできてもいいようなものですけど・・。

2021420-2

午後・・珍しい方にお越しいただきました。昨日 永井記念館の展示について少し恨み節を書いたところ「実は・・」とご説明をいただきました。「限られたスペースで おじい様までは・・」と協議上のこと。決して無視したわけではないとのことでした。今後 図書室の一角に 「きちんと説明をしたものを掲示する」と 約束いただきました。当拙いブログをお読みいただいたことに感謝でした。

「これが 博士の祖父 文隆先生が書かれたものです」・・弘誓閣(ぐぜいかく)・・弘誓(ぐぜい)とは仏教用語で(菩薩が自ら悟りと衆生の救済を願ってたてる広大な誓願・・とネットで出てきます。写真は上山・善福寺の観音堂です。

2021420-3

観音堂の隣に白い花・・「御衣黄じゃないの・・?」。近くにいるのにわかりませんでした。今満開です。

2021420-4

コロナでなければ お花見ですけどね・・今日も全国 まっ黄色。あちこちまた非常事態宣言のようですね・・心配ですわ。

2021420-1

明日は・・ま 明日の風が吹く・・。

永井隆博士記念館

2021年4月19日

好天に恵まれました。本日 永井記念館の内覧会にご案内いただき 拝見させていただきました。素敵なすっきりした記念館になりました。入り口には 博士の銅像と博士の言葉など。

2021419-52021419-6

「新しい記念館には是非とも博士のルーツである 祖父 文隆先生が活躍された上山を紹介してほしい!」と強く要望していました。

2021419-82021419-7

どんな書き方がしてあるか・・楽しみいしていました。・・が無い・・どこにもない。 文隆先生はもちろん ルーツの上山の表記もゼロ。なんのこっちゃ・・・がっかり・・もいいところです。

2021419-4

喉筋を引っ張って強調した 博士のお名前も 祖父・文隆先生の一文字、博士の人格形成に大きな役割を果たしたと思われる上山地区の風土など まったく 本気に受け取っていただけなかった 無視。まったく失望・がっかり 傷心の帰宅でした。建物は立派ですけどね・・つまらん。♪あ~あ~♪長崎の鐘♪・・あ~~。

2021419-1

上山の永井畑付近・・。文隆先生 父上寛先生が活躍された地域です。

2021419-152021419-12

親戚のご葬儀・・午前中 行事重なりで途中中座・・・7日・35日の法要に参加。和尚さんからのお説教。昨日の新聞から・・親鸞聖人の言葉・・「私が先にお浄土で待ってるから、ことさら不安がらずに今ある命をしっかりと生きなさい」。と故人が教えてくださっている・・コロナで帰ることができない方もふえている・・ご縁を大切に。合掌。

2021419-11

コロナが拡大しています。困ったもんだ・・。

2021419-2

松江市長 上定氏 当選確実。

2021年4月18日

9時前のニュースで当選確実が報じられました。おめでとうございます。ご活躍に期待 健康をお祈りします。市議会はまだ報じられません。

2021418-8

「地震があったね~・・」今朝の 田井地区 クリーン大作戦の集まりの時に話がありました。なんと 不覚・・全く気が付かず朝を迎えました。5時過ぎの地震・・震度2だったとか。とりあえず 無事でした。春眠暁を覚えず・・不覚。

2021418-4

今朝 8時集合 上記 クリーン大作戦が行われました。昨年はコロナで中止・・今年は用心しながら決行です。上に向かう人 横に向かう人 下に向かう人・・それぞれ分かれて 田井交流センターを目指しました。

2021418-62021418-7

小生は 矢入線に向かいました・・途中の上山砂防ダムに 「ぬ・・:コウノトリ?」と思いましたが サギでした。近頃は空き缶もそう多くないように思いますがそれでもまだある・・いい加減にストップしてほしいですね・・。子供が笑う。

2021418-52021418-3

最後は県道に合流・・交流センターでは 分別して そのまま流れ解散・・コロナ対策でした。みなさあご苦労様でした。

2021418-2

途中にあった可憐な花・・イカリソウ・・だそうです。こんな花の上にゴミを捨てたらいけんわ・・。

2021418-1

本日 三刀屋町では永井記念館の竣工式 と 永井隆博士平和賞の発表が行われていました。新聞に大きく出ていました。

2021418-10

明日 新装なった 永井記念館の内覧会のご案内をいただきました。永井博士のルーツ・・博士のおじいさん 文隆先生が活躍された 上山のことが紹介されているでしょうか・・博士のルーツですからね・・なんせ。楽しみです。

明日 新田屋のおばさんのご葬儀です。コロナで帰れないご家族の皆様には本当にお気の毒です。心からご冥福をお祈りします‥合掌。今日のコロナ感染確認。全国4000人超続く・・心配です。

2021418-9

新田屋のおばさんの訃報

2021年4月17日

朝いちばんに電話・・「母が亡くなったので・・」。古くからの親戚のおばさん・・99歳の訃報でした。子供のころから新田屋へは 秋祭りには 大きなおばあさんと一緒に 孫が往来していました。学校から7Kmぐらい離れているため 泊まった朝は 暗いうちから起こされて 学校に歩いて行った記憶があります。

おじさんも 議会の大先輩でお世話になってきました。当時 一緒に遊んだ子供さんたちも 今は関西方面在住で・・「コロナで帰ってこれんわ・・」と 云う話でした。親の見舞いにも帰れず 死に目はもとより 葬儀にも帰ることができない・・。残酷な憎きウイルスです・・。ご冥福をお祈りします‥合掌。

2021417-42021417-5

昼飯・・山里クラブの昼食会に家族と云うことで参加させていただきました。いつもの 焼肉定食・・に加えて・・「これ何?」「タケノコの蒸し焼き」でした。

2021417-22021417-3

皮つきで蒸して ・・「ワイルドだぜ・・」。美味しい・・満腹の昼食会でした。だんだん。

2021417-1

明日は 朝から 県道のごみ拾い大作戦が行われます。昨年は中止でしたが 今年は用心して・・。天気が心配です。荒れ模様のようです・・雷が時折なっています。

山シャクヤク

2021年4月16日

山シャクヤクが全開しました。可憐な花です。つぼみである程度持ちましたが 全開で 少しの風でも・・およよ‥と言う感じです。可憐な花です。

2021416-202021416-12

山吹もぼちぼちです。これが咲きだすと 連休も近い・・感じになりますが~。

2021416-132021416-15

連休もダメですね・・全国まっ黄色。島根も 一人 ぽつぽつ・・鳥取はクラスター・・拡大地域に近いだけに心配です。皆さん 用心しましょう・・。

2021416-6

午後 ご葬儀。仲良く 畑仕事をされていた写真があったのにな・・と探しましたが最寄りに見えません・・・「最近 病院へ出入りされていた・・」失礼しています・・(たたら師の妻)ご冥福をお祈りします‥合掌。(ありましたので・・)

2021416-31

明日は・・山里会に参加予定。

ノーサイの会と点検。

2021年4月15日

好天が続きます。

午前中 定期点検とノーサイの会に出席。ノーサイの会は新年度の打ち合わせ会。各支所から幹部の皆さんが全員集合。今年度の目標を確認。各担当課長から課題と努力目標などが説明されました。

コロナ禍が拡大 どこに影響が出てくるか 予測できない中で農業保険 収入保険の重要性が増しています。目標達成に向けて頑張りましょう。

2021415-1

本日 約一か月毎の定期点検。「引き続きこのまま がんばっていきましょう・・」。ワクチンの接種について・・「受けてください 大丈夫ですよ」とのこと。順番が来ればよろしくお願いします。

夜のテレビ・・松山選手をやっていました。並みの努力ではありませんね・・努力 と 継続・・。次に期待です。

2021415-22021415-1

コロナ・・拡大 止まず‥ですね。どこかで止めてください・・島根も一人確認。用心しましょう。

コロナ変異種 拡大。

2021年4月14日

今日もしゃんとしない天気でした。時折濡れる雨・・。山つつじが雨に表れてきれいです。上の畑の スモモ・・これもきれいな緑になってきました。なんとなく今年は身が付きそう・・。サル対策が必要かも。

2021414-52021414-4

コロナの拡大が止まりません。今日は全国オール黄色か赤。「4波と言ってもいい・・」。困ったウイルスです。変異種もあちこちに拡大。

2021414-22021414-1

雨後の竹の子・・雨後ということはありませんが 見落とし・・見えた時には大きくなっている・・コロナと一緒・・小さいうちに発見して処理したいですね。

2021414-32021414-6

明日は 里行きです。一か月ぐらいあっという間にきますね・・。オリンピックまで百日・・。抑え込んでください・・コロナ。

山シャクヤク 二輪。

2021年4月13日

気温は暖かめも 風強く 雨はぽつりぽつり・・ほぼ曇りの一日でした。

雨後を待つまでもなく 取り残しを発見・・案外大きくなっていてびっくりです。4~5本をゲット・・「昨日テレビで見たレシピ・・」珍しいものを頂戴しました。タケノコは美味い・・。

午後 所用にて奥出雲町・・・「○○です。立候補のご挨拶に伺いました!!」。選挙カーが忙しそうに走っていました。帰路の路上・・演説中でした・・しばらくエンジンを切って・・拝聴。大変大変・・ご苦労様です。必勝を祈ります。

2021413-6

山シャクヤク・・玄関口に今年は2輪咲きました。土にあわないのか・・増えません。完全開花ではありません・・朝か 昼か 夕か・・?今度開花を撮ります。

2021413-4

明日も諸々・・あちこち 松江 奥出雲 選挙で大変ですがコロナも大変です。大阪で千人超・・ほんと大変ですよ。島根でも一人確認。収まりませんね・・・。とにかく 用心 危うきに近寄らず・・で。

2021413-12021413-2