作成者別アーカイブ: Horie Shin

田植え 始まる・・。

2021年5月2日

今朝も雨でした。外に出てみるも 案外 雨足が強い・・午前中は家の中で テレビ。(つつじの下のエビネ)

2021502-122021502-11

途中 外を見ると 田んぼの真ん中に何か・・?。コウノトリ・・サギか・・?。双眼鏡でのぞくと どうも 鴨 みたい・・。

2021502-7

もう少し近づいて・・と思って外に出ると そこにいない・・。手前から急に飛び立ちました。慌ててシャッター!!。鴨の飛形・・。カエルの卵でもあったのでしょうか・・。

2021502-42021502-3

午後は 雨も上がり 日顔も見えました。明日は 快晴の憲法記念日 ですね。コロナは相変わらず猛威。島根でも3人・・詳細は不明。明日の新聞ですね。

2021501-8

我が家の前の方の田植えが始まりました。ケンベキが出ないように頑張ってください。

2021502-52021502-2

明日 ご親戚のご葬儀・・いろいろお世話になりました。最近体調を崩されていました。あちこち連れて歩いていただいたことを思い出します。だんだんでした・・合掌。

五月スタート。

2021年5月1日

春の嵐・・その昔 4月の統一地方選のころ 大風に見舞われたことがあります。あちこちで家屋が壊れたりハウスが倒壊したことがありました。選挙運動より お見舞い行脚のようそうでした。今回はそこまでではないようですが 今日も昨日の名残で 強風が吹いていました。強風の中 轟音を響かせて 代掻き 頑張っていました。ご苦労さんです。

2021501-12021501-3

午後 「上山センター・・と云うところまで来てる・・」友人が訪ねてくれました。先日お邪魔した 古希の絵画展の 画伯 お二人。先日お願いした作品が完成し わざわざ届けに来ていただきました。

2021501-2

絵画教室の和田孝夫先生は 三瓶山の麓(大田市内)で 手仕事の店 風工房を開設・・絵画 木材 石 など様々な キャンバスに 作品を制作販売されています。季節に「野の花」で 奥様が料理を提供されています。

友人は 「50年ぶりだわ・・」学生時代 我が家の秋祭りに来たことがあるようです。当時 我が家には 祭りの夜 地元の学校の先生とか 兄の友達 小生の友達などを招き にぎやかに 宴会をした時期がありました。・・しばし昔話で盛り上がりました。共通の知人も多数・・有意義な時間でした。友人の作品・・。

2021501-62021501-5

和田先生の作品も「いつでもご要望にお応えします!」とのこと 是非 工房をお訪ねください。遠路ありがとうございました。

2021501-4

連休に入りました・・コロナ感染 島根で6人との報道・・県下各地で確認されています。止まりません・・とにかく用心しましょう。

2021501-82021501-7

明日は日曜日・・行事はすべて中止です。

かたら会

2021年4月30日

本日 恒例の語ら会でした。 晴れ間のスタートから 突然暗雲・・強風と雨 は 仕方ないものの 雷!。怖え~・・。初めての経験でした。クラブから指令・・ 全員そのまま クラブハウスに撤退・・。

2021430-2

一時間超の退避・・このまま中止すれば 全額負担とのことで・・「待と・待とう・・止めんぞ」で 雨は止むも 強風のなか継続しました。いろいろなことがある かたら会でした。日は長い・・。

雨後の竹の子・・ここの所 急にあちこちから タケノコが出てきだしました・・。もう少し早く目に留まっていれば美味しくいただけたものを・・。これから 長ガマで 処理して歩くようになりますかね・・。

2021429-13

明日から本格的にゴールデンウイークです。コロナは拡大 複雑化して 収まりませんね。島根・鳥取は本日ゼロでした。このまま このまま・・。(我が家のごちそう・・なんだとおもいます?=ワニの味噌漬け焼き・・昔 義母がよく食べさせてくれた料理・・だそうです。)

2021430-1

春の叙勲 

2021年4月29日

昭和の日・・旗日です。朝一番・・「おめでとうございます・・」「はっ?」「新聞に出てるよ裕さんが・・25面」。

2021429-11

早速新聞を取りに出てみると 本日 叙勲発表が行われていました。

2021429-21

身内ごとで恐縮ですが 兄が写真付きで報じていただいていました。たくさん書いていただきました。苦労した時期もあり叙勲受章何よりでした。多くの皆様から小生のところにもコメント メッセージ お電話を頂戴しました。ありがとうございました。感謝でした。(我が家のシャクヤク)

2021429-92021429-8

今回の受章に 吉田町からお二人が受賞・・元郵便局長・・局長会会長など務められた 堀江俊博先輩。また同じく元郵便局長 渡部誠さんが受章です。また 元吉田中学校校長の森山正洲先生のお名前を発見。

また 松江高専の同級生・・森山敏雄君のお名前が 県外在住者受章の中に・・おめでとうございます!!。コロナさえなければ即 全員集合祝賀会のところですが  コロナ終息まで順延です。おめでとうございました。

そのほか・・今日の新聞の記事。「不足の獣医師確保へ連携」・・大きな課題の獣医師確保に向けて 県・ノーサイなど
畜産関係者で協定が結ばれました。いでよ!!若者 獣医師志望者!!」。

2021429-5

大型連休が始まりました。田んぼは雨にかかわらず 連休に合わせて代掻きです。

2021429-22021429-3

コロナ収まりませんね・・雲南市も連日・・本日2名の確認とか・・。封じ込めましょう!!。

2021429-1

久々の雨・・。

2021年4月28日

雨と云っても大した雨ではありませんでしたが それでも時折雨らしい雨もありました。

本日 所用にて 出雲方面・もろもろにつき。途中で雨に洗われた藤の花がきれいです。あちこちに車を停めて撮りたいところがありますが 上山線に入らないと車が停められません。

2021428-22021428-3

我が家につくと・・「雲南市でまた感染者が出たよ・・4人」とのこと。連休前ですが ここの所続きますね。市長さんの注意喚起の有線放送もありました。用心しようにも情報が少なすぎますね・・。ジッとしていますけど 今の段階で封じ込めたいですね。全国は大変ですわ・・いつになったら 孫ちゃんを抱っこさせてもらえますやら・・。

2021428-1

明日から 大型連休です。ここの所ず~っと連休ですけど・・。

ワニ発見!。

2021年4月27日

天気は変わりませんが 温度が昨日と変わって 暖か・・。初夏です。我が家の マムシグサ・・今年も同じ場所で大きくなりました。

2021427-8

朝から 翔平さん!!。「2番 ピッチャー大谷翔平!!」。一回は4点取られて どうなるかと思いましたが 2回以降・・三振の山・安心してみていられます。マメが心配ですが 初勝利!!。ベーブルースと並びましたね・・。松山と云い 翔平・・若い人は素晴らしい!!。

2021427-3

本日 所用で 上阿井に行ったついでに 下阿井のショッピングセンターを回って帰宅。そこになんと 「ワニ」のブロックが並んでいました。「ワニ」・・久しぶりに拝見。「漫画 美味しんぼ」で 三次の「ワニ料理」が紹介されたごろどこかで買ってきて以来か・・。

2021427-1

昔は 上山のお祭りに 「魚よっさん」か 「なごしさん」 続きを読む

霧島

2021年4月26日

本日は 好天なるも 気温上がらず。予報でも16度とか 17度とか言っていました。

実際 気温の上がらない一日でした。こげな日もあるわね・・北国では雪も降ったところがあるとか・・。

自然界は 頑張っていました。霧島に食いつく ハチ君・・わかりますかね。

2021426-2

地エビネ。

2021426-4

上の畑の 梅が少し 留まっていました。花の途中で雪降っていましたけど。

2021426-3

永井隆さんの生い立ち ガイドブック

2021年4月25日

昨日 「雲見の里 いいし」さんより 上記 永井隆博士のガイドブックをご恵贈いただきました。永井博士の地元・・親しみを込めて 隆さん・・の生い立ちと書かれています。

2021425-1

目次 を 開くと 家族の年表があり おじいさんとお父さん とあり おじいさんは上山で漢方医/
悪ガキだったお父さん・・5頁 とあります。

5頁 には 祖父 文隆先生の紹介と 父 寛先生の幼少時代が紹介されています。まさに わが意を得たり!!。このことを 新永井記念館に紹介してほしかったわけです。

やがて 博物館図書室か どこかに ご紹介いただけることになっています。皆さんにぜひ声を大にして紹介してほしいと思います。上山に 文隆先生の痕跡がたくさん残っています。

本日は 日曜日・・上の畑の竹山に入って見ると あちこちで タケノコが大きく目につくようになっていました。何往復したやら・・昔のように 大きな籠で運ぶことができません・・。今日から日課が加わりました・・芝の水やり いつまで続くやら・・。

我が家周辺は 連休に合わせて田ごしらえ が にぎやかです。霧島も 満開です。エビネも咲き始めるし 山吹もきれい。春爛漫です。

2021425-52021425-6

エビネと山吹き

2021425-82021425-92021425-10

コロナ・・宣言がスタート。島根も収まりませんね・・。拡大はないようですが 用心しましょう。

2021425-32021425-2
 

友の絵画展イン大田市久手。

2021年4月24日

今朝の新聞・・見出しに「古希の友 絵画展」の記事。読むと友と同じ名前・・写真は似ているようで・・はて?。

2021424-3

早速確認すると・・「新聞 見た?」。間違いなし・・あの友が絵画展・・? ちょっと信じられない思い(失礼)でしたが「早速 行って見るか!」で 大田市久手まで。新緑の三瓶山を通って 大田市久手まちづくりンターへ。

2021424-4

会場・・先生にご挨拶。友に・・「これほんとにあなたが描いたの・・こんな才能があったとは!!」ほんと びっくりでした。渡辺画伯の誕生です!!。

2021424-6
2021424-17

古希の友もたくさん おいでになっており「渡辺君 上手くなったね!」同じ教室に通う友人の皆様も称賛の声が上がっていました。

2021424-16

2021424-9

退職後 奥さんと海外旅行に行った折の写真をもとに描いたものや 最近 帰郷ご 母上の介護の合間に全国を軽四でスケッチ旅行に歩いたという作品など多数展示。とても素人と思えぬ出来栄え!!。もちろん和田先生の作品も多数展示されています。

2021424-15

2021424-18

先生「さすが工学系の出身で 幾何学的構図が正確・・」との評。それにしても学生時代から想像できない作品群でした。

2021424-122021424-11

同センターで 27日火曜日までの展示です。最寄りの方・・時間のある方 是非お運びください。帰りは キララ多岐を通って・・初夏です。

2024424-34

本日午前中 一応 買ってきた芝生を 張ったことにしました・・果たして まともに つきますやら・・。

2021424-35

明日は 雲南ウオーキングが三刀屋 アスパル周辺で開催されます。コロナ非常事態宣言明日から・・島根も収まりません・・。
2021424-33

追伸 すみません・・カメラの設定がおかしかったか・・暗くなってしまいました・・申し訳ありません。

芝張り

2021年4月23日

連日 家の周りでごそごそです。

いない へ 行って 芝を買ってきて昨日 一束・・今日は二束買ってきて 少しづつ 張ろうと思います。畑のなかに わけのわからない根っこが はい回っており 整地が大変です。できたら また写真で紹介します。

今日も コロナ・です。島根で4名の確認。それぞれ これまでの関係者との説明です。

2021423-2

全国では 大都市圏 4都府県に緊急事態宣言 です。えらいことですね・・。オリンピックもあるし・・収束させましょう。

2021423-12021423-3

明日 田井地区 地域自主組織の総会は中止になりました。日曜日は雲南ウオーキングが行われます。

明日は 芝張の続き・・。