ボーリング大会 於 出雲

2025年10月25日

今日は朝方は良い天気も 相変わらず 肌寒い 秋の朝・・気持ちいい朝でした。

午前中 上記 NOSAI合併以来初めて 職員会主催の秋の交流イベントが開催されご案内いただき 参加しました。合併後 各支所の職員さんが一堂に会して 何かイベントを行うと云うことが コロナ禍もあり これまで できませんでした。

20251025-13

ようやく昨年 計画されましたが 突然の鳥インフル発生で急遽中止。今年はお陰様で無事に開催になりました。

20251025-9

久しぶりに 広いレーンに向かい 昔を思い出して 慎重に投球するも 溝にはまることの連続でしたが・・後半徐々にカンを取り戻し 久しぶりに ストライク!!の 快感を味わいました。

20251025-120251025-220251025-320251025-4

皆さんそれぞれに 日頃と違う仲間と交流をしながら 違うところの筋肉を動かし・・歓声が上がっていました。

20251025-520251025-620251025-720251025-8

終了後 早速 場所を変えて 表彰式と交流会が行われました。小生恥ずかしながら・・3位入賞でした・・。

20251025-1020251025-11

今年入組した若い職員さんたち それぞれ日頃の思いを報告し 元気に頑張っていました。宜しくお願いします。次回の企画 楽しみにしています。よろしくです。明日か 明後日ごろ 足腰が痛いことでしょう・・。

帰り・・いつも気になっていた「くまっこ喫茶」に 寄ってみました。木次町・斐伊川沿い にありますよ・・行って見てください‥いろいろやっておられます。美味しいお茶を頂きました。(木曜日 お休み)

20251025-12

明日は 吉田町の 文化祭 ななかまどのフェスティバル と 松江市の市制20周年に行ってきます。

草光信成画伯の作品展

2025年10月24日

昨日 一昨日ほどではありませんでしたが秋らしい天気でした。暑いのか 寒いのか・・炬燵の中が気持ちいいような一日でした。風があったからですかね・・。高市総理初の所信表明演説・・どんな風が起きたでしょうか・・。活躍期待です。

20251024-5

今日も 熊の被害が出ているようです。山によほど 餌がないかもしれませんね・・。

表題の 出雲市で生まれられ 松江市の中学校を卒業されたとありますが 本籍上山の名画伯です。

画伯の絵が 現在 松江歴史館で「松江ゆかりの草光信成画伯展」が開催されているようです。11月30日まで開催されています。

最寄りの皆様 是非 ご覧いただきたいと思います。最近 小生の拙ブログをご覧になったと 信成画伯の お孫さんから メールを頂きました。それによると 画伯は多数の絵を描かれ 県立博物館 田部美術館などで 多く所蔵されているとのことです。

我が家にも貴重な一点があります。またいい時に載せたいと思います。 

明日は NOSAI職員会主催のボーリング大会です。何年ぶりですか・・昔取った杵柄・・で頑張ってきます‥腰がめげないように・・。

初冠雪・・。

2025年10月23日

昨日は本当に寒い一日でしたが 今日は朝方は寒いものの昼間はまた 夏の雰囲気・・あたたかな秋空が広がりました。

富士山では初冠雪のニュース・・。NHKでなにかのゲストの先生が上空から見た富士山がきれいだった・・と話されていました。写真いただけませんかね・・NHKの富士山噴火の映像の一部の写真です。

20251023-2

今日は 午前中 定例の受診に行ってきました。先般 一週間連続の心電図を付けた結果の報告も頂きました「うん・・問題ありません!!」少し おかしいかな・・と言う症状もありましたが 特に異常ではないということで 一安心でした。「もう一度アブレ・・」とか言われると大変でしたが ほっ でした。安心して・・・。

事務所では諸々打ち合わせなど・・。

夜 有村治子総務会長と立憲の論客と・・「そこまで言われるなら・・」。有村会長頑張ってください!!。皆さん 素晴らしいですね。活躍を祈ります。

20251023-320251023-1

内も 炬燵が出ました・・「やっぱ 炬燵は良いがの・・」「あげ。あげ」。

寒い朝・・。

2025年10月22日

♪北風ふきぬく♪寒い朝も♪こころ一つで♪暖かくなる♪・・・。まさか ここまで 一変に寒くなるとは・「うちは炬燵出したわ!」「うちは前から出しちょう!」と云う会話でした。わがやはまだですが・・。

訃報・・少し書くのが遅れましたが 新聞に三刀屋町の 古刹・「峯寺」さんのご院家さんの訃報が載っていました。まだ地元のテレビ情報には出てないようです。今年の春のお祭りではお寺さんの中には加わらず 列外で大事にされていました。

体調がすぐれられないかな・・と心配していましたが・・。春祭りのたびにお邪魔してご馳走になってきました。母の初盆にはわざわざお運び頂いたり・・選挙にも・・なにかとお世話になってきました・・。ご冥福をお祈りします‥合掌。47歳 あまりにも早い・・ご葬儀は追ってお知らせがあると思います。

柿とり・・今年は酷暑でダメか・・と思っていましたが 色づくにつれ 案外よくできた年になりました。ぼちぼち収穫すればいいですが 今年はクマの出没情報が頻繁で。なげておけない・・簡単に取れない高さで・・熊・サルが見つけないうちに・・と思っています。

明日は 暖かくなるでしょうか? 夜もさむい・・。

20251022-120251022-2

明日は 里行です・・仕事にも。

高市内閣発足

2025年10月21日

曇の一日でした。

午前中 石破内閣総辞職のニュース。一年余の間でした‥ご苦労様でした。今後 元総理として存分に活躍をお願いします。

午後 高市連立内閣が発足・・衆議院は一回目で過半数・・参議院は一票足らず 決選投票でしたが 高市さんで決定!

20251021-120251021-2

新内閣が発足しました。島根県関係では お名前がありませんが 赤沢大臣 続投でした。
今後ですが・・若い島根県関係先生各位にはご活躍をお願いします。

20251021-3

寒くなりました・・「ジャンパー、コートのご用意を・・」と言ってました。そうですわね・・やがて11月ですケン・・。

クライマックスシリーズ

2025年10月20日

なんと寒くなりました。あれだけ暑くていけん・・と言っていましたが 寒いと暑かった時が良いような・・。あまんじゃく・・です。寒いのは・・いけませんわ。

今日は 朝礼でした。交通事故の話題が当番さんからでました。小生も先日 あわや・・と云う体験をしました。注意していても どこから車が飛び出してくるか分かりません・・出る方は必ず・・右見て 左見て 右見て確認してから出ていただきたいと思います。ほんとあわや・・でした。用心用心!!。

今日のニュース・・維新と連立内閣・・吉村代表 期待が持てますね・・。いい方向に頑張っていただきたいですね。

20251020-1

パリーグ・・決まりましたね。文化勲章に花を添えてあげられましたね!!。祝優勝でした。

20251020-320251020-2

のぼせもん が どこにもおられますね・・。あげな時もありましたかね・・。

20251020-4

明日も 仕事に行きます。用心して行きますわ。

コール野ばら35周年記念コンサート

2025年10月19日

今日は日曜日・・あちこちで色々行事が行われていたようです。

地元では午前中 上神社総代 でした。11月の秋の例大祭の前に 開催されます。前年度の決算と今年度の予算、秋祭りの計画など決めていただきました。

20251019-15

今年は 平日の祭りで 神楽の奉納はできません。今年一年の家内安全 五穀豊穣など感謝して厳かに神事が行われます。お参りください。

20251019-16

午後 上記 コンサートが 田井交流センターでにぎやかに行われました。

20251019-13

平成2年 ドイツから本格的なコーラスグループの来村に併せて 急遽編成されたコーラスグループでした・・あれから35年。現在もほぼ結成時と同じメンバーで頑張っておられます。

20251019-10

名指導者・指揮者 田中先生を中心に ピアノ・歌唱の名指導者菅原先生のもと 新しいメンバー を加え 次々と新たな企画で発表されてきています。

20251019-1220251019-11

本日も 一部・2部・3部と楽しい歌声でした。

20251019-920251019-820251019-720251019-5

3部では特別企画・津軽三味線・高橋竹山を歌う「津軽の糸」が発表されました。

20251019-6

三味線の名手 けいけいさん、また語りに 青森ご出身 雲南市在住の本物の津軽弁の語りを得て素晴らしい 合唱・合奏でした。

20251019-420251019-220251019-3

会場からは大きな拍手・アンコールもあり けいけいさんの津軽三味線をたっぷり聞かせていただきました。

20251019-1

感動のコンサートでした。これからも元気で40年 50周年を迎えるまで頑張ってください。

明日は 仕事です。

同窓会につき

2025年10月18日

午後早くから少しずつ飲み始めて、今まで飲んでいました。
又明日報告します。
スマホでは多く書けません。写真も明日。

昨晩は失礼しました・・楽しい三二同窓会でした。

20251019-14

遠路 参集いただき だんだんでした。またやりましょう。それまで元気で体力づくりをしてください。

かたら会・・187回

2025年10月17日

昨日は大雨で心配しましたが天気予報通り 朝方まで降っていた雨も上がり 秋空の下で 187回目と云う伝統のかたら会が開催されました。

20251017-7

いつまでできるか・・皆さん73歳から75歳(男性軍)とそれぞれ 年を重ねて あちこち痛い痛いと云いながらも 無事 何とかホールアウト・・でした。これまで期待に沿えずにいましたが 本日は 何年振りかに カップにペナントを付けることが出来ました。ディフィンディングチャンピオンからカップを頂きました。今日は特に楽しい一日でした!!。

20251017-6

話題・・2030年 5年後に島根国体が開催されます。その中で島根県ソフトボール連盟の理事長さんが わがかたら会のメンバーさんです。今後様々な面でご協力を!!と挨拶。詳細はおいおい報告しますが 島根国体でソフトボール・・応援しましょう!!。

20251017-5

夜・・阪神タイガースが日本シリーズ進出が決定しました!!。♪六甲おろしに♪颯爽と♪・・が鳴り響きました!!。すごい観客ですね。

20251017-220251017-1

三浦監督の最終試合・・ご苦労様でした。お見事でしたね。

明日は 出雲地区ミニ同窓会です。遠路 用心して帰ってきてほしいと思います。また古い歌を歌いましょう!!

20251017-420251017-3

♪悲しくてやりきれない♪もサトーハチローさんの作詞だそうですね。「長崎の鐘」は もちろん。

熊被害拡大のニュース・・。

2025年10月16日

本日 朝は曇りで 天気予報外れたか・・・と思わせる天気でしたが やがて黒い雲に覆われ雨が降ってきました。それほど大雨!と云うほどではなかったようですが 雨の一日でした。

NOSAIでは 県下各地から担当者が集まり 会議が開かれていました・・ご苦労様でした・・。

近頃はスマホで出勤・退出をポチっとするシステムが採用されました。

午後・・ポチっとして出発すると すぐの所で 旧9号線の交差点で衝突事故が発生していました。状況は判りませんが 右折する車と直進ですかね・・?。雨は降るし 大変と思います。ケガが無ければいいですが・・。

遠路 運転する皆さん・・気を付けて運転しましょう!!。

テレビでは熊の出没・・民家の窓から入る様子とか 保育所をのぞき込む熊とか・・露天風呂を掃除していた男性が行方不明とか・・信じられないニュースです。

今までは 音がすれば 逃げる分でも襲い掛かるようなことはないと思っていましたが 熊も食べ物の恨み?で なわばりを荒らされると襲ってきますかね。

熊につけて・・ お世話になっている方から「最近熊の出没が多い地域で熊について勉強会をしないか・・」と お声を掛けていただきました。先生は県の専門官。

関係の皆様にお伝えしていますが 是非ご検討をお願いします。

今年のコウタケの写真を送っていただきました・・熊のお陰で大分 人の目に触れず腐るコウタケがあることでしょう・・。「老騎 厩に臥すとも壮心やまず・・」の心境ですわ・・。

20251016-220251016-1

明日は 天気みたいですが・・。