新年度 辞令交付

2025年4月1日

別れから出会いへと 一日違いですが 区切りですね。今朝は 黒いスーツを着た若い人や 背広をパチッと決めた若い人の声が飛び交っていました。

今年は 新人10人の採用でした。内 3名の獣医師さんを得ることが出来ました。広い島根県で 退職者も多数ある中で まだまだ人材が欲しいところですが なかなか・・です。ひきつづき 募集していますので 門をたたいてください。

2025401-12025401-2

一人一人に 辞令交付・・宣誓書を読んでいただきました。それぞれの勤務地で 早く慣れて 戦力になっていただきたいと思います。「報告・連絡・相談」 一人悩むことないように 連携を取りながら 明るい職場を作っていただきたいと思います。

2025401-3

職員の昇格 異動 など 辞令交付しました。それぞれ 奮闘 活躍を祈ります。頑張れ!!。

ここしばらく 天気良いですかね・・。預けてあったタイヤを付け替えてもらいました。これでどこでも行けますよ!!。もう降らんでしょ!我が家付近・・3景・・同じ場所から スマホ一つで自在に撮れる・・スゴイですがあ。

2025401-42025401-52025401-6

明日は・・あしたの・・。

辞令交付・・年度末。

2025年3月31日

弥生3月 別れの季節です。昨日は春の 淡雪が舞っていました。今朝は 気温もマイナス1度・・霜が降りて きれいなしゃんとした朝になりました。

2025331-1

本日 年度末 3月31日・・退職の辞令交付を行いました。今年は6人の皆さんが 定年等でお別れすることになりました。それぞれ 退職辞令・・「定年により 〇〇の職を解く・・」。

2025331-2

長い間 ご尽力を頂きました。ありがとうございました。これからまだまだ 健康に留意 次のステージで頑張っていただきたいと思います。

2025331-3

事務所で お別れの 挨拶をしていただきました。

2025331-42025331-5

皆さんで お見送り・・それぞれ 20年から40年近くにわたり 頑張っていただいた 本所事務所を後にされました・・また遊びに来てください。

2025331-6

明日は 新しい出会いの季節に代わります。4月 新年度です。テレビも司会者が変わったり 景色が変わったり・・です。NOSAI島根も 新人を迎えて GO!!GO!!GO!! です。

年度末 上山自治会総会

2025年3月30日

さあ~明日から 4月・・春だ!春だ!・・と思いきや 何と朝から 雪が降っているではないですか・・。大粒のボタン雪がふわりふわりと・・積もることはありませんが びっくりでした。一日 そんな天気でした。

2025330-22025330-3

満開の梅に 淡雪・・今年こそ 梅に生ってほしいところですが 大丈夫ですかね・・。

2025330-6

午前中 自治会総会でした。会長 挨拶 議長選出 事業報告や 決算 監査報告と 続きました。いずれも全員賛成で可決されました。ご苦労様でした。

2025330-52025330-4

中で 自治会の予算の大きな収入源が 「県道の草刈り・・年2回」です。これまで 50名の参加だったものが 近年は高齢化により 30名余の参加とのこと。県道草刈りで 県からの報酬も 最初からこれまで 据え置き・・とのこと。草刈り機 ガソリンも個人持ち出しですが 是非 県からの報酬を時代に併せて 大幅に見直しをしていただきたい!!。 どなたか 関係者に強く要請していただきたいと思います。

併せて 上山農水ネットの報告。今年も 田のけた の草刈り をして きれいな環境を守りましょう!!と呼びかけられました。上山にあがると きれいですが~・・。

2025330-1

シイタケもせっかく大きくなりかけたら 縮んでしまいました・・。やれんの~・・寒て・・。

2025330-7

明日は 年度末 退職辞令です。退職の皆様 長い間 ご尽力ありがとうございました。これから 健康に留意 気持ちも新たに スタートを切っていただきたいと思います。🎵遠き別れに🎵耐えかねて🎵この高殿に上るかな🎵・・♪。

初物・・。

2025年3月29日

昨日のような 雨模様ではありませんが‥寒い。気温が低いですね。上空の気温があっという間に入れ替わります・・自然はスゴイ。

2025329-1

今朝は ゆっくり 回覧板・・近頃は諸般の事情で 一軒 離れたお宅に 回覧板を運びます。近頃 おかげさまで 諸々 情報はラインで済むようになり 何よりですが 回覧板・・集落持ち回りの一枚しかない 新聞とか アンケート 商品注文などは回覧板になっています。離れたお隣の 旧 木戸道 (かどん坂)今 ほとんど使用されていませんが 通れるようになっていました・・昔はこの道ばかりでしたがね・・。

2025329-4

上の畑・・「コツン」と足元に当たる感触・・「ん?」 枯草を除けてみると タケノコ・でした。初物です。併せてシイタケも初収穫・・サルに見つからないようにこれから 順次 収穫です。

2025329-52025329-6

夕方 本郷集落協定 総会でした。今年度で第5期が終わり 来年度から6期に入る・・と言うことで引き続きお願いすることになりました。宜しくお願いします。懇親会でいろいろご意見を伺いました。

2025329-7

今朝の新聞・・もと 島根町長 角田さんの訃報が報じられていました。92歳。ご一緒させていただいた当時 町村会会長も務めておられました・・いろいろお話を承ったものです。ご冥福をお祈りします‥合掌。

2025329-2

明日は 上山自治会 総会です。

送別会

2025年3月28日

いよいよ 年度末になりました。

本日 送別会でした。今回 5名の皆さんが 定年退職をはじめ それぞれの道を求めて 退職されました。長い間 ご苦労様でした。

2025328-2
2025328-1

引き続き これまでの経験を活かして ご協力いただきたいと思います。みなさんの健康と活躍を祈ります。

来週月曜日が 辞令交付となります。

全国会議

2025年3月27日

昨日は失礼しました。出張でした。

年度末 それぞれ NOSAI関連団体の 臨時総会が開催され出席でした。本日までにそれぞれ役員会が開催されており 本日臨時総会でもろもろ 協議 決定されました。

2025327-152025327-16

最後に それぞれ 今年度限りで引退される皆様のあいさつもありました。長い間ご苦労様でした。中国地方でも 岡山県組合長さんから ご挨拶がありました。「岡山県で今山火事が発生している。お見舞いに感謝。岡山は桃太郎の国 節分には 福は内 鬼も内 と云う 悪い鬼の中に良い鬼もいる・・仲良く・・」と言うお話でした。いろいろお世話になりました。

2025327-17

終了後 近くの 千鳥ヶ淵まで 歩いてきました・・まだ 3分咲きでしょうか・・?。お客さんも多数ですが インバウンドばっかり・・。

2025327-142025327-132025327-12

今朝 靖国神社まで歩き・・標本木も大分花が付いていました・・。土日 どうですかね?。

2025327-102025327-8

昔 靖国の近くで 入社式があったことを思い出しました。・・この辺りだったと思うけど・・行って見ましたが 面影がありません。靖国神社の広場でラジオ体操をしたような・・。55年前ですケンね・・変わってますわ。会社も無くなった・・。名前が変わった・・。この辺りだった・・。55年前の入社式の写真・・多くの新入社員です・・。

2025327-92025327-1

本日 参議院議員会館 砂防会館 にご挨拶して帰りました。先生方は それぞれ テレビの中でした。ご活躍を祈ります。

2025327-62025327-5

久しぶりに昔 歩いた道を歩きました。 赤坂門があったところ。

2025327-4

新橋経由・・。

2025327-3

帰りの飛行機・・出雲地方大風・・「シートベルトをしっかり締めて!!。お子さんはしっかり抱いてください!!」としきりにアナウンス・・着陸態勢で 横に揺れます・・大丈夫か・・と 「どッ・どどーん・・」と着陸。

2025327-2

おおかぜの中 着陸でした。拍手してあげれば良いような 着陸でした。大風でした・・引き返さず良かったですわ。

黄砂・・。

2025年3月25日

とにかく 夜明けも早くなったし 日が長くなりました。黄砂が来るとの予報・・。

朝の新聞・・おっと!!名人登場!!。吉田町の誇る 除雪車名人が紹介されていました。朝早く 暗い内から 大きな除雪車を操り 頑張っていただいています。

2025325-6

ほんと 明るい時でも 怖い雪道・・段差や縁石 マンホールなど 日頃から注意して 頭に入れて・・大変な仕事です。ますます元気で 後継者育成にも努めていただきたいと思います。(記者さんも 吉田町出身・・良いところに目を付けてますね)こっちも頑張ってください。

今日は用務でしたが とりあえず 年末来 頭がむさくるしくて 散髪していただきました。「てっぺんが薄くなったわ・・」「ここですね~・・」。また 3か月後ですかね・・伸びがわるい?。いろいろ情報を頂きました。

夕方 風 強し・・黄砂が飛んでいるようですが 風で飛ばされていますかね・・。

2025325-42025325-7

写真を出してみると 2006年6月・・と出ますが 中国 寧夏回族自治区の 砂漠に木を植える会に参加しました。トンゴリ砂漠の近くか・・。とにかく 銀川市の近くですが 何年も 植樹が試みられています。あの植えた木は大きくなったでしょうか?。森になっていないですかね?

2025325-22025325-3

「兵馬俑」も見に行きましたね・・スケールが違う・・また行きたいと思いますが 歩けんな・・。

2025325-1

さくらがそろそろですかね・・。

総代会

2025年3月24日

今日も良い天気でした。それでも・・「途中 雨が降ったでしょう・・・」 はて・・?。かもしれませんが。玄関口に クリスマスローズ・・蕗の薹の色でいいですね・・。

2025324-2

午前中 昨日 欠けた 歯が気になり 歯医者さん・・「割れてるがね・・」ということで 舌に当たり痛いところを削っていただき 埋めてもらいました。・・次々 いろんなところが出てきますわ・・。(天気が良すぎて割れて・・)

2025324-3

午後 上記総代会でした。定例総代会は6月に開催されますが 年度末 臨時総代会。各地区から代表総代さんにお出かけいただき 令和7年度の評価基準などを決定していただきました。

2025324-1

中で・・「今回のNOSAI広報誌は 良かった! 昔の農作業を写真で 伝えることは必要・・」と お褒めを頂きました。どんどん 褒めていただきたいと思います。励みになりますね・・担当くん。

夕方・・相撲は終わったし。上の畑・・梅が満開です。今年は成りますかね・・。

2025324-42025324-5

玄関口に 挨拶文・・ 田井小学校の先生方 ご異動と云いうことで ご丁寧においでいただいたようです。今回 5人の先生方がそれぞれご転任のようです。お世話になりました。転任地での ご活躍をお祈りします。留守しておりすみませんでした。感謝だんだんでした。

か~・・高安 無念・・。

2025年3月23日

今日も春日で気持ちのいい 一日でした。午前中は 定番の番組を見ながら 過ぎてしまいました。今日の のど自慢・・昨年の名場面をやっていました。松江が出て・・兄貴だ・・。

2025323-1

午後 「もう大丈夫・・」と云うことで 軽自動車のタイヤ交換・・天気は良いし 楽勝かと思いましたが ボルトは楽に外せるものの・・タイヤが・・タイヤが外れない。塩カリでさび付いたか・・? タイヤを蹴ったぐらいではびくともせず・・大ハンマーで どついて ようやく何とか外れて・・。

2025323-2

次・・と やり始めると また 外れない・・。大ハンマーで先ほどのように やって見るも ビクともしない・・。仕方なく最寄りのスタンドへもって行き 頼み込む!!。

「今 予約の人がこられるけん・・」「一本ほどだけん・・タイヤを外してくれればいいけん・・頼むわね」。無理やりお願いして・・彼も 同じく 大ハンマーで叩くも動かず・・。下に潜り込んで 小ハンマーでドついたら「ガタン!!」と外れてくれました。「ホイールを買い替えたがいいと思いますよ・・」。若い力と 設備で 外れました。やれやれ・・。予約の人・・ごめんごめんでした。(上の畑の梅?」

2025323-3

大相撲・・ああ・・高安関 もう一歩・・もう一つの勝ち星・・。どげだ・・勝負の世界。来場所 頑張りましょう!!。技能賞だそうです。

2025323-62025323-5

昔 涙の敢闘賞 名寄岩と云う映画がありましたね。涙の技能賞 高安!!・・まだまだやれる・・。

2025323-4

夕方・・今度は上の歯が欠けた・・。次々やれませんわ・・。歯をくいしばりすぎかな・・うへ。